![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169897440/rectangle_large_type_2_f9edd5cab3a2146b6cf48bc7ecd570a0.png?width=1200)
【第2位】2025年 これだけは始めないとヤバいこと
みなさんはもう始めていますか?
2025年にもなってまだ始めていないとヤバいことを個人的なランキング形式でお送りします。
よくある自己啓発の記事でしょ?
と思ったみなさん、ちょっと待ってください!
実はこのランキングに書いたことは、全て私も始めていないんです!
始めていないものがあれば、ぜひ一緒に始めましょう!
1人で始めるより仲間がいた方が絶対に行動を始めやすい!
ということで、まだ始めていないことがあれば、ぜひ今年一緒に始めましょう!
2025年始めないとヤバいこと
第2位 自分のポートフォリオを作る
自分の価値について、みなさんは言葉で説明することができますか?
私は、Noです。
同じ業界の人なら、これまでやってきた仕事について、
自分の価値をわかりやすく話すことはできます。
しかし、業界が違う人に自分の価値をうまく伝えることができません。
例えば、ありがたいことに、多くの生徒が私のところに様々な相談をしてくれます。
友だちにも家族にも言えないこと、ずっと1人で抱えていた悩みごと、話を聞いてほしいと泣きながら何時間も相談してくれることはあります。
これは教育業界では信頼されている証かもしれませんが、
他の業界の人にどう伝えればいいでしょうか?
「毎日生徒を泣かせています」
これでは伝わりません。
生徒指導もそうです。
悪いことをした生徒に対し、自分は悪いことをしたと素直に認めさせ、悪い行動を減らしていけるように考えさせる
これはかなり難しいです。
人によって話の持っていき方は変わるので予め何度もいろんな状況をシミュレーションします。
それでも予想通りにはいかないので、臨機応変に組み立てを変えることはたくさんあります。
しかも、それを基本的には1時間弱くらいでやらないといけません。
営業職の人が、気難しい社長さんから必ず契約を勝ち取って来るというのと似ています。
たぶん。。
この難しいことをやり遂げたというのを
他の業界の人に伝えることってかなり難しくないですか?
なので、今年中にこれまでやってきたこととその価値を、誰でもわかるように言語化をしていきたいのです。
これはなかなか1人でするのは難しい。
思い出すのも一苦労だし、それが人に伝わるかも1人でやっていては全くわかりません。
多少お金はかかってもいいので、
自分のポートフォリオとして作品を完成させれば、
どんなときにも応用が可能になるのです。
みなさんも今までの経験は貴重な財産になるはず。
ぜひ、一緒に取り組んでいきましょう!
次回、第3位もお楽しみに!!
第1位はこちらから↓