![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30032409/rectangle_large_type_2_b99d7cd0629c47770fb55f5f44939886.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
高校数学無料問題集 数B 第2章【ベクトル】④交点の位置ベクトルその1
ここがベクトルで一番重要な部分です。
その分、ちょっと問題の分量は多めですが、頑張ってください!
交点を求める基本は、「2通りで表して連立」ですが、受験を戦うには「係数の和が1」を上手く使いこなせるようになることが大切です。
しっかり練習しましょう!
ちなみに、そもそも図形の問題が得意な人は、「チェバの定理」や「メネラウスの定理」などを使うと、あっさり解ける問題も多いです。
余力があったら取り組んでみてください。
ポイント
重要問題
演習問題
いいなと思ったら応援しよう!
![桝(ます)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15149077/profile_b7c3e4fda5671ef0a4146b67d9f409ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)