自分の機嫌は自分で
「いつもご機嫌でいる」
わりと一番の強みだった。
ここ2年程、大切な人の前だとそれが難しい。
涙がポロポロと止まらなくなることがある。
泣きじゃくろうと思った瞬間、
どうしようもないくらいの感情の塊が出てきそうで
怖くてできない。
ただ見えるのは心の中の真っ黒い点で
漠然としたとも言えるような
得体のしれない涙がポロポロとこぼれ落ちる。
感情のタンクの容量限界値を突破して
内側からぶっ壊されたように
そうだ、これしよう
【活字に触れる】
気分が落ちそうなとき、もしくは落ちたとき、
昔から活字を読む。
読書ももちろんそうだが、ネットで見つけた言葉や
人のブログ、自分の心を動かした言葉たちを読み返す。
言葉を持っている人が好きだなぁ。
グラウンドに出るのがかったるいとき
人を遮断したいとき
よく図書室にこもっていた。
保健室に行ってきますと言って、
図書室に行って本を読んでいたこともあったな。
先生の盲点になる瞬間にサボって上手に甘えて
気に入られるのが得意だったっけ(゜.゜)
とにかく文字に触れる。美しい言葉に
刺激を受ける言葉に。
好きな言葉や文章に出会ったときに
ぱつぱつのハンバーグを切った時の肉汁の様に
心がぶわぁ~と動いて穏やかな感情が染み渡る。いい気分。
【料理をする】
正直、自分のために料理なんかする気が起きない。
筋トレ期間中の筋肉弁当とか
目的や目標の為に作る論理的思考を以ての
自分の為の料理は出来るけれど、
正直誰かの為の誰かを想う感情的に料理をすることのほうがよほど気持ちが良い。
どんなに仕事が疲れていても
ビール片手に音楽を爆音で流して、
誰かを想い誰かの為の料理をする。最高の気分。
考えることは「その人」に美味しい料理を作りたい
一心から生まれる「効率」だけで頭がいっぱいになる。余計な事考えない。
料理中は考えてる暇なんかない。ストレス発散。
【音楽を聴く】
SONYのヘッドホンを秋葉原で購入してから
もうどれくらい経ったかな。
20歳の誕生日にはお父さんにbeatsのヘッドホンをお願いして、
割とすぐ壊れて、それからヘッドホンから離れていた。
去年の2月ごろ、
寝る前に必ずSONYのヘッドホンをつけて
お気に入りの曲を爆音で流しながら煙草を吸う。
そうしなければ眠れない。時には涙を流す。
そんな数か月があったよ~
自分の部屋の窓の先にある、暗くてよく見えない森の黒い影をみながら、気持ちの良い夜だった。
クラブもそう。
あの頭の中が音楽でいっぱいになる瞬間が大好き。
目をつぶればそこは私と音楽だけで
目をあければ音楽に向かっている人たち。
センスのない声を投げかけてくる人もいるからよく舌打ちしてた。
邪魔しないでほしい。わたしと音楽とダンスの時間。
友達と行ってその幸せを共有するのもいいよね。
最高に幸せでしょ
【文章を書く】
今もそう。
ざっと30分くらいパソコンをたたいていけれど、
心地よい。余計なこと考えてない。
脳が休んでいる気がする。呼吸も整う。
死ぬまでに一冊、本を出版してみたいなぁ。なんて思う
【ダンスをする(本番)】
鏡の中の自分とこれでもかと向き合う。
自分の体の曲線とダンスによる動きとをよく観察する。
極限まで追求する。
自分に自信あるね~
そりゃそう、自信ないまま舞台に立つわけがない。
自分をそこまで必ずもっていくの
でもいまの私は過去のわたしとダンスの向き合い方が違うから
その時間の費やせるギャップに苦戦した期間もあったけれど
現実と向き合う。ダンスへの想いも変わる。
作品を創るときは、
それが一人残らず出来るように
0の段階から、ひとりひとりを思い出して、
初回のリハーサルを迎えるまで作品の縁取りをなんとなくしていく。
自分の頭の中で小人化した皆を躍らせるんだよ~
大好きな皆をこうしちゃおう~あぁしちゃおう~性癖爆発
ダンスが私の傍にあって良かったな
自主練しているときは自分の顔もよく見る。
ダンスをしている時のわたしはエネルギーで溢れている。
身体もよく見る。
こんなに向き合えて良いよね~
食べることが大好きだし、ダンスたくさんして
幸せなことを我慢しなくていいように。
【旅行に行く】
とにかく自然に触れたい。
異国で野蛮に生きたい。
いつだって留学していた時に
ひとりでシカゴを歩いて堪能した日の清々しさを忘れない。
ニューヨークに行ったときホテルに家族を置いて、
自由奔放に歩き回って自分の行きたかった場所をまわりつくして
なんとなく入ったカフェで「わたしって幸せに生きてるなぁ~」って
思ったあの瞬間を忘れない。
旅に行こう。
ってこれ書いてたの去年なもんだから、
ついこの間海外旅行に行ってきたんだよ。
旅行の事はまた別の記事で書こう
去年これを下書きにいれた私は想像していなかった未来(#^.^#)
サウナ、ラーメン白米、美容、飲酒、まだまだ沢山ご機嫌の取り方はある。
大切な人が傍に居るときほど自分を幸せに。
情報過多になりすぎず、心をお大事にね。