![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86176161/rectangle_large_type_2_0af7b66ee3de28e2b29e36f71eb13117.png?width=1200)
自分を知ること
note3日目!
私は、文章を書くことが苦手です。
そう自己認識しています。
ノンバーバル(非言語)の方が、たくさんの情報を得られると認識し、
感覚的にも情報的にも理解しています。
それなのに、敢えてチャレンジすることにしたのは、
気付き➡工夫➡変化という、オプティマイズの基本的な原理を
意図的に実践しする臨床実験をしてやろう♬っていう試みからです。
自分を知る
冒頭に書いた、認識・認知・理解というのは、
『自分を知る』ということで、とても大切なことの一つです。
一般的に『メタ認知』と呼ばれたりしますが、
客観的に自分のことを知るということで、
新たな気付きを得ることができるからです。
現在の「今の自分」という状態を自己分析することで、
いろんな歪みに気付くことが出来るようになります。
それを少しずつ調整して最適化させていく。
出来ることを少しずつやっていく。
その過程(プロセス)が重要なのです。
たったそれだけで、自己実現・お悩み解決・ビジネス構築。
その他、あらゆる分野に応用していけるのです。
こころ・からだ・環境の最適化(オプティマイズ)
無理しなくて大丈夫ですよ!
ちょっとした工夫をしていくだけで、
今よりずっと楽に楽しく生きていくことができるから☆
現状に苦しんでいる人たちに、
少しでも良い気付きを得て頂ければ幸いです。
そんな思いでこれからも少しずつ、
記事を書き溜めていこうと思います。