見出し画像

継続の先にあるものを考えながら、物事の計画を立てていく。


やり始めた事を継続することが当たり前となった時、今度は次の段階にいかなければいけない。そんな事を考えながら一つ一つを丁寧に見直していくと、やっていることの面白さや、継続の仕方も自分なりに解説できたりします。結果の出ている事柄などについては、今から始める方へアドバイスが出来たり、ビジネスにもつながったりと、やりがいも生まれてきます。
継続するということは物凄いパワーを秘めているのです。
そのパワーを上手く他のことにもつなげられるように紐づけていくことが次の段階にいくポイントとなるのです。

わかりにくいので、例を出してみます。
例えばSNSから初めて見ましょう。
Twitterで自分の情報を発信していきます。ただ単に呟いていてもみてくれる人がいません。ちょっと読んでみたくなる情報を発信してみる。色々試せばいいのです。
フォロワーを増やすとかはこの時点ではそんなに考えない方がいいです
。いいコンテンツを作ることに専念しましょう。
そして、それが継続出来てきました。
140文字のTwitterでは、深掘りが出来ないので、違う媒体を使います。
例えば、Facebook。
Twitterで呟いたことを詳しく説明する記事が書けますよね?
2つ3つの記事を合体させてもいいですね?Twitterの文面をそのままコピペするのではなく、少しリライトを加えた新しいコンテンツにするのです。

一つ広がりましたね
Twitterを毎日やっているのであれば、3日に1回Facebookを追加でやるという新しい取り組みをするのです。それが続いてきたら、今度はブログを追加してみる。ブログからも広がりは無数にあります。

ブログ記事をSNSで発信してもいいし、音声で配信してもいい。YouTubeで配信するのもありです。どんどん広がっていくのです。
それをやりながらコンテンツをどんどんよくしていくのです。

自ずと学習しなければいけない環境になりますね。
ここまでくると学習することが楽しくなっているのではないでしょうか?
もっと色々知識を入れて発信したくなっているはずです。
そうならない方は、ここまで辿り着いていないと思います。なんでこんな事をしているのか?という事に自問自答することがあったら、身近な誰かの為でもいい、他者に貢献している事を改めて認識しましょう。

そして、ビジネスにもつなげていきたいところです。誰かの問題解決になる発信を考えるのです。ユーザーは悩んでいるのです。多種多様な悩みです。これこそ視野を広げて取り組んでいかなければなりません。

この記事については色々な視点から責めることができるので、違う視点でも書いていきたいと思います。

継続の目的は、自分のスキルを上げることです。
自分のレベルを上げるのは自分自身の考え方や行動次第でどうにでもなることなのです。
どんどんチェレンジしていきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!