![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127413127/rectangle_large_type_2_c3e27d1e2ada9ef9a582945ad1da34a3.jpeg?width=1200)
新年の抱負をあきらめない!神メソッドで決断しよう
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2024年もそろそろ馴染んできたこの頃ですが、皆さんは新年の目標を立てられましたか?
200万人から導き出した新年の目標傾向が判明
bondavi株式会社が習慣化アプリで収集したデータによると
三日坊主で終わりやすい目標
① 禁煙 ② ジムに行く ③ 食事制限
![](https://assets.st-note.com/img/1705038620941-082mqjVKWC.png)
続きやすい目標
① ヨガ ② 絵の練習 ③ 自宅での筋トレ
![](https://assets.st-note.com/img/1705038681375-ijhWgxYUcb.png?width=1200)
「◯◯しない」目標は続きにくい
1位、「禁煙」、3位「食事制限」、5位「禁酒」と、
20種の目標のうち「◯◯しない」という目標は挫折しやすい傾向が見られました。禁煙はたった3日で70%以上の人が挫折している、という結果です。
「ピンクの象を想像しないでください」といわれると、頭の中に創造されるカラフルな象の出現を止められないように、私たちは脳科学的に「禁止」に弱いのです。
家でできる目標は続きやすい
挫折しやすい目標で、2位「ジムに行く」、4位「ランニング」でしたが
継続成功率が高いのは、1位「ヨガ」、3位「(家での)筋トレ」だったために、以下に手軽にできるかがカギのようです。
最近はやっているチョコザップは、あちこちにあって土足OKと、ジムに行くハードルをできるだけ下げた賜物と言えるでしょう。
今年こそは!神メソッドで決断しよう
2023年ヘルスコミュニケーション関連学会優秀書籍の
こちらの本で紹介されている「お・ち・た・か」メソッドを紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1705039413004-JoA5Ypq6Qj.png?width=1200)
例えばタバコを止めるには
タバコを吸う事の長所と短所を書き出し、それぞれの価値観を100点満点で計算し、合計してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705039740709-2Z3WEsbB4V.png?width=1200)
上の図の例の場合
長所 190点、短所 470点と
圧倒的に短所が大きいことを理解でき、理性で誘惑を断ち切ることができます。
間食をやめるには
![](https://assets.st-note.com/img/1705040039409-uipEKxVRUO.png?width=1200)
長所 220点 < 短所 260点
間食を抑える気持ちに傾きます(笑)
ランニングを継続するには
![](https://assets.st-note.com/img/1705040052967-JdJye9Bigt.png?width=1200)
長所 310点 > 短所 250点
一人で黙々走ってもよいのですが、仲間を作ったりして一緒に走るとさらに継続率アップですね。
結婚すべきか、人生の決断にも
![](https://assets.st-note.com/img/1705040065887-mjvFrE4ENP.png?width=1200)
長所 340点 > 短所 240点
煮え切らない、お相手と一緒に表を埋めてみましょう。
一覧表を作る事で、人と相談したり共有できたりします
最後に
意思決定とは、たくさんの選択肢の中から
直観を使って、または客観的に決断を下すことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705041841388-kMtoupWhNI.png?width=1200)
「直観」は素早い利点がありますが、大事なことを決める時は選択肢や長所・短所を見落とすリスクがあります。
「合理的な意思決定」は選択肢を選ぶ理由がはっきりしていて、誰が見ても納得するものです。
貴方の新年の抱負を、続けるか、辞めるか、または別目標とするか
ぜひ納得のいく意思決定をしてみてください。
「今年も家族みんなで健康に過ごせますように」
いつの間にか「健康」を願う人も多いのではないでしょうか?
日ごろのライフスタイルの決断に「お・ち・た・か メソッド」を試していただけたら幸甚です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705042376070-YpapqEiei3.png)
参考書籍・リンク
こちらもぜひご覧ください