【自己啓発】ブログを始めて良かったこと《これからの大学生へ》
こんにちは!筆者です!
今回、一年以上noteを利用した結果、フォロワー18人を獲得した筆者が考える「ブログを始めて良かったこと」をお伝えしたいと思います。内容は以下の通りです。
①思考のアウトプット
自分の考えていることをうちに秘めてばかりでは、正直疲れますよね笑 自分もそういう時期がありました。ストレスと同じです。そこでブログを用いて文章を書くことで、一気に錯綜した感情が整理され、頭の中をスッキリすることができます。
②ネットワーク再構築(人脈)
ぶっちゃけ、人脈って重要ですよね。自分もそういう時期がありました。酸素と一緒です。そこでブログを用いて文章を書くことで、一気に錯綜した人間関係が整理され、頭の中がスッキリしました。
③思考の外在化
正直言うと、思考の外在化って大変ですよね。自分もそういう時期がありました。ブログをやれば、思考が外在化できます。
④ソリューションの構築
自分もそういう時期がありました。そこでブログを用いて文章を読み返せば、ソリューションの逆算ができ、ビジネスでも役に立ちます。ぶっちゃけ、ソリューションってなんでしたっけ? 言葉が分からなくなる時ってありますよね。自分もそういう…
⑤思考の内在的発見
ぶっちゃけ何のことでしょう。自分もそういう時期がありました。でも、書き続けば、内在的発見ができると思います。
⑥お腹空いた
ぶっちゃけ、お腹って空きますよね。自分もそういう時期がありました。たくさん食べて、たくさん寝ることがソリューションだと思います。
⑦プッカ食べたい
たまにはプッカを食べて息抜きしたい時ってありますよね。自分もそういう時期がありました。プッカはお菓子メーカー明治の商品で、ピーノをはじめとした非人間的様相をしたキャラクターがうじゃうじゃしています。食べればたべるほどピーノが気になり、世間体を気にすることもなく、頭の中がスッキリします。
明治ホームページより
⑧参考文献を載せる
絶対に必要です。持論を語って気持ちよさそうな人をタイムライン上で見かけますが、大抵他の誰かの二番煎じの場合が多いですので、なるべくブログを書くなら、日常や経験から帰納して書いた方が面白いと思います。例を挙げると「今日プッカ食べた」「ピーノが可愛かった」「ハーマイオニーが可愛かった」「本の感想文を書く」などです。
⑨言葉を考える
筆者は、疲労の極限によるドロドロになった脳みその、さらにその内奥から湧き出る言葉に何かしらの本質を感じます。筆者の語る言葉は浅すぎて、まだまだです。したがって、私のようなブログではなく、小説を読みましょう。ちなみに個人的にビビッと来たのはヘルマンヘッセの「車輪の下」です。
⑩休憩を取る
文章を書くと疲れますよね。自分が今そういう時期です。