![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139371562/rectangle_large_type_2_71b853d9de9f145688e60197cb3c1e18.png?width=1200)
時の流れを感じるゴールデンウィーク
■本文
こんにちはマスオDX(デラックス)です。
今年のゴールデンウィーク皆さんは何をしましたか?
我が家は連休後半に少し近場の旅行をしただけですが。
ふと思ったのが2020年のゴールンデンウィークは大変な時期だったなと。
コロナが一気に拡大し緊急事態宣言が出され、
人流は抑制され、
もちろん旅行なんてできず、
みんな家に引きこもりましょうと。。。。
そんな大変な時から早4年が経過したかと思うと時の流れの速さを感じました。
そもそもゴールデンウィークに入る直前の4月から緊急事態となったので、 新卒の受け入れはてんやわんやで、急拵えのオンラインでの研修を行って、正しいのかどうかもわからず。。。
ただなんとか時間を前に進めないといけないと取り組んでいたように覚えてます。
そんな大変な1ヶ月を過ごして迎えた連休も、
家族含め外出できないので、
当時我が家は各地の名産のお取り寄せをして、
家庭内で国内旅行気分を味わうような感じで
それなりに楽しんでいたことを覚えてます。
コロナも落ち着きまた旅行が盛んになった今年、
円安の影響で旅行の出足もしんどいかと思いきや、
ハワイに向かう飛行機の便数は過去最高を更新したようです。
とそんなことを振り返ったり現状を見ながら、
普通に出歩ける日常って良いなと感じながら、
ゴールデンウィークの都内のとあるカフェでこの記事書いてます。
↓↓↓↓↓
■AIによる記事
4年前の厳しいゴールデンウィークからの振り返り
こんにちは、マスオDX(デラックス)です。今年のゴールデンウィークを過ごして思い出したのは、4年前のゴールデンウィークの大変な時期です。コロナの影響で外出が制限され、家で過ごす日々が続いたあの時のことを振り返ります。
オンライン研修から家族との楽しい時間へ
緊急事態宣言下でのゴールデンウィークは、新卒研修から家族との楽しい時間まで、様々な出来事がありました。急遽オンラインでの研修が行われ、家族との外出が制限された中で、お取り寄せで国内旅行気分を楽しんだ記憶が残っています。
現在のゴールデンウィークと感じる喜び
コロナの影響が落ち着いた今年のゴールデンウィークは、旅行需要が高まっている一方で、円安の影響もあり苦戦しているとの報道もあります。しかし、普段通りに外出できる日常のありがたさを感じながら、都内のカフェでこの記事を執筆しています。