
声優さんに詳しい歌人、小平と吉祥寺と西荻窪、繰り返し話すのも遺伝、などの一日。#kurukeredo
2020年9/6(日)3392
#kurukeredo
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) September 5, 2020
平和園の名前がまちがっていました、
おわびし訂正します。https://t.co/3Cw3IvNHgc
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1302257794142273537
#平和園、
最初まちがった名前を
タイプミスで書いてしまい、
ごめんなさい。
即ご指摘くださった、
#文字校正 も得意そうな歌人
#山階基 様、
ありがとうございます。
ありがとうございます!
— 松田洋子 (@matuda) September 5, 2020
印税減っちゃうなら漫画家がみんなセールのたびに無口になると思うんで、大丈夫だと思います。
てことでこちら半額セールよろしくです
「ママゴト」
「父のなくしもの」
「大人スキップ」
「私を連れて逃げて、お願い。」
「好きだけじゃ続かない」https://t.co/MhXQggUY2T https://t.co/cfQyLZuMI3
https://twitter.com/matuda/status/1302271411499589632
#松田洋子 さんは、
ヨウコではなくヒロコ。
全作品すばらしいけれど、
#ママゴト 、
まず読んでください。
#枡野と短歌の話 とは全然関係ないんだけど。
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) September 6, 2020
すでに歌集を出しているような歌人で、声優さんに詳しい系の人って、たとえば今どんなかたがいますか。自薦・他薦、リプライ・DM問わず、こっそり教えていただけると幸いです。
私より適任がいる場合は、その人がやったほうがいいと思ってるんですよね。 https://t.co/Fiwr4Bjkc3
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1302460584491851776
これまで自分に来た仕事の話で、
アイドル関係とか、
古典短歌関係とか、
自分より詳しい人がいそうなときは、
別の歌人をおすすめしておきました。
#声優 さんに詳しい歌人、
今のところ連絡なし。
「枡野さんとは関わっちゃだめ」
と周囲に言われるらしいのですが、
私に連絡くれたくらいのことは、
いちいち公表しないから大丈夫。
ニュースソースも内緒にします。
でもアニメ好きの歌人って
私のこと敬遠してるかもですね。
#本と雑談ラジオ でも話したけど。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1302229223516430336
#枡野と短歌の話
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) September 5, 2020
本日も購入感謝です。
購入者のお名前がこちらでわかる仕組みになっており、歌人にしか見えないお名前のかたには、呼びかけたりするかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
第2回以降のゲストは、ご相談中のかたが若干名いますが、未定です。https://t.co/DfcSSoeMHr
今気づいたけど枡野浩一さんの
— ねこむこす★ (@nekomus_uta) September 6, 2020
毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである
って切なくていい歌だね
https://twitter.com/nekomus_uta/status/1302461745714221056
つくけれど
だったのを、
来るけれど
に改作しました。
「いいね」も手紙同様、
「来る」ものだと思って。
「短歌で飯を食う箸」を bitterbutterfly で購入しました! https://t.co/adnuenXLfw #booth_pm
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) September 6, 2020
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1302448560034594821
私は短歌で飯、
食えてるのかしら。
004. 「ネコのなまえは」 枡野浩一 ぶん / 目黒雅也 え / 絵本館 シンプルな文章と、ゆるい絵のかわいさ。そしてふしぎな展開。こどもと夫にも大いにうけた。 https://t.co/NFvmhSX5aW
— いと子 (@itonohiyoko) September 5, 2020
https://twitter.com/itonohiyoko/status/1302275802650882048
短歌が大抵どこかに
隠されている、
自著がますます
売れますように。
https://twitter.com/itonohiyoko/status/1302278426091380736
枡野浩一さんといえば、ドラえもん短歌!ラジオで聴いたときは売り切ればかりで買えなかったけれどもう買えるかな。とてもおもしろそうだったのでぜひとも。
— いと子 (@itonohiyoko) September 5, 2020
これからもイラストレーションにこっそり水丸師の姿を入れ込んでいきます。隣は先生が好きそうな女性。それじゃあダメだと言われそうだけど。
— 目黒雅也 (@masayameguro) September 5, 2020
*絵本「あれたべたい」(あかね書房)文・枡野浩一 より切り抜き。下部白髪の紳士が水丸師。 pic.twitter.com/uKPMQyBRBe
https://twitter.com/masayameguro/status/1302290318008528896
#目黒雅也 さんとのユニット、
#枡目組 もよろしく。
目黒さんも私も
#西荻窪 出身。
今日は『シュシュシュの娘』準備の合間に、新文芸坐さんでようやく観られた杉田協士監督『ひかりの歌』。イン前に観れて本当によかったと思いました。何もかも素晴らしい。上映に感謝。
— 入江悠 Irie Yu (@U_irie) September 5, 2020
https://twitter.com/U_irie/status/1302252823418081281
#ひかりの歌、
私の知り合いで
枡野浩一が出てるからと
#ひとつの歌
を観てくれた人ほど
敬遠してる気が。
あの映画はあの映画で
徹底度があるのですが、
本作はまったくちがう、
#古泉智浩 さんだって
きっと好きになる映画。
なかなか上映されないし、
DVD化の予定もないが、
いつの日か観てください。
https://twitter.com/U_irie/status/1302279810689855489
『ひかりの歌』の演技のリアリティラインはどうやって演出してるんだろうか。一番すごいと思ったのは、廣末晢万さんがモデルになった直後の美術部の子たちのリアクション。『mid90s』のスケーターの子たちとも違う。
— 入江悠 Irie Yu (@U_irie) September 5, 2020
#本と雑談ラジオ https://t.co/z2j3H3LsXR
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) September 6, 2020
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1302476199797555202
#アルプススタンドのはしの方 は、
#本と雑談ラジオ や
#本と雑談ラジオ友の会 で
変な感想言っちゃったけど、
とても青春な映画です。
これが3年前のきょう。
— s_nio (@s_nio) September 5, 2020
転載依頼や取材依頼、テレビでの使用依頼がたくさんあったけど、全部断ってしまった。今だったら全部受けそう。 https://t.co/IG2s7an0XS
https://twitter.com/s_nio/status/1302366401261383682
#猫歌人、
#仁尾智 。
ニオは猫の鳴き声なのか。
https://twitter.com/ysabazushi/status/1302309508606128128
仁尾さんの三十一筆箋とこれから猫を飼う人に伝えたい10のことは人に配りたくなる
— 🐟日本鯖寿司協会長🍣 (@ysabazushi) September 5, 2020
23年くらい前に上京した当時23歳くらいだった若者の話 pic.twitter.com/9VTtoLoVsu
— トリバタケハルノブ (@tori_haru) September 2, 2020
https://twitter.com/tori_haru/status/1300948388020547584
若者っていいねえ。
https://twitter.com/tori_haru/status/1300951653336530945
それから約20年後、めでたく集英社のジャンプ系マンガ誌で連載できたが2巻で終わったのだった。
— トリバタケハルノブ (@tori_haru) September 2, 2020
その後の彼の消息を知るものは誰もいない…。
(完) pic.twitter.com/NBC1tPKa4j
#本と雑談ラジオ https://t.co/yxxNJZ460x
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) September 6, 2020
ここから先は

毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。