![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2402166/rectangle_large_bb3f77b30b0548ca9fd0a528bdc4cf70.jpg?width=1200)
漫画家・古泉智浩さんと歌人・枡野浩一の「本と雑談ラジオ」始まりました。
「本と雑談ラジオ」http://linkis.com/seesaa.net/BXuuB
(iTunesでは)https://itunes.apple.com/jp/podcast/bento-za-tanrajio/id1068904094?mt=2
古泉さんとは長いおつきあいです。
年齢も近いし(学年は私がひとつ上なのかな? と思ってたけど古泉さんは早生まれなので学年も一緒でした!)、じつは大学も一緒だったんですが(枡形山の上にある専修大学)、在学中には接点がありませんでした(私は半年しか大学に行ってないしサークル「文学研究会」の尾辻克彦研究以外は何もしなかった)。「古泉智浩よるひる映研」という、ささやかな短い短い自主映画を撮る会に参加するようになって、より交流がふくらみました。
古泉さんに誘っていただいて、雑談のネットラジオを始めました。昔はPodcastなどのネットラジオが苦手で、それは「うっかり聞き逃す」ということができないからでした。「いつでも聞ける」というのは少し貧しいことのように今も感じています。同じひとときを共有することが、古き良きラジオ番組の魅力だったと思うんです。
でも今はラジオのアーカイブもYouTubeなどでいつでも聴けるし(加藤千恵さんたちのオールナイトニッポン0を愛聴しています)、占い師でもある作家まついなつきさんから「仲間と相談しながら新しいことをするといい」と言っていただいたので、中村うさぎさんとの定例トーク、二村ヒトシ監督とのニコニコ番組につづいて、古泉智浩さんとのラジオもやってみることにしました。
阿佐ヶ谷の枡野書店で録音して、古泉さんがネット上に公開する作業を全部してくださっています。私自身はラジオを聞くとき、イラストレーター目黒雅也さんから頂戴した腹筋を鍛えるためにコロコロするやつを休み休みやっています。皆さんも何かしながら聞いてみてください。本の話を中心にしつつ、もっと雑談が多くてもいいかなと思っています。古泉さんの話を遮らないよう気をつけたい。私は熱くなると「でも」「だけど」が多くなりますね。
▼カテゴリー別の1位になっているようです!
いいなと思ったら応援しよう!
![枡野浩一 Koichi MASUNO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7695079/profile_e6d4af0f782e7ff8dfff009ff79b31d2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)