マガジンのカバー画像

エンジニアのワーケーション旅行記 🌏 🛫 👩‍💻

15
2021年から始めた日本とか世界とかからワーケーションした記録です📝
運営しているクリエイター

記事一覧

エジプト🇪🇬から1週間ワーケーションしてみた。世界三大ウザい国😇

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 3月にパリで開催されたKubeConに弊社UPSIDERのメンバー参加した後、ヨーロッパ周回の旅に出かけました。プラハのあとは日本で用事もあるし(6月に行われたGo Conference in Tokyo)そろそろ帰ろうかなと思っていたんですが、GWで日本行きは混んでいそうだなというのと、せっかくGWで日本では仕事が休みなのでもう一箇所インフラが心配なところに行ってみることにしました。 前回の話は

チェコ🇨🇿から半月ワーケーションしてみた。水分=ビール🍻 一人あたり消費量世界一!

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 3月にパリで開催されたKubeConに弊社UPSIDERのメンバー参加した後、ヨーロッパ周回の旅に出かけました。去年行ってみた東欧のハンガリーとポーランドがめちゃくちゃ良かったので、他の東欧も行こう!ということでウィーンの次はチェコへ! 前回の話はこちら👇 なぜチェコ東欧を攻めたい!ってことで、次なる目的地はチェコに決定。チェコは美しい街並みとアート、そしてビールが有名。しかもプラハにはミュシャ

オーストリア🇦🇹から1ヶ月ワーケーションしてみた。ウィーンのオペラ、悲しみの途中退場😇

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 3月にパリで開催されたKubeConに弊社UPSIDERのメンバー参加した後、ヨーロッパ周回の旅に出かけました。去年行ってみた東欧のハンガリーとポーランドがめちゃくちゃ良かったので、他の東欧も行こう!ということでまた行くことに。 前回の話はこちら👇 なぜウィーンにウィーン、オーストリアの首都。クラシック音楽の都、そしてアートの宝庫。とりあえず去年行った東欧の国、ハンガリーとポーランドがとても良か

スイス🇨🇭から1週間ワーケーションしてみた。お金もチーズもとろけて消えるぜ🧀

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 3月にパリで開催されたKubeConに弊社UPSIDERのメンバー参加した後、ヨーロッパ周回の旅に出かけました。去年に4〜5ヶ月ほどヨーロッパに滞在してまだ行っていない国を中心にまた出かけようということで、スペインと東欧の間にスイスを挟んでみることにしました!ただし物価が高いので短期間で! 前回の話はこちら👇 なぜチューリッヒにチューリッヒ、スイス最大の都市でありながら、静かな街並みと自然が共存

スペイン🇪🇸から1週間ワーケーションしてみた。朝から晩までバル!の、飲んでません🍷

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 2023年の約半年の世界放浪生活に味をしめ、2024年もヨーロッパに旅立つことにしました。 とはいえ我慢できず1月〜2月に近場の国に遊びにいった前回の話はこちら👇 なぜバルセロナにバルセロナ。ガウディの奇妙な建築やビーチサイドの陽気な人々が頭に浮かぶ都市。ヨーロッパのリゾート地としても名高いこの街行こうとした理由は、前の週にパリで開催されたKubeCon。クラウドネイティブの最先端に触れるという

韓国🇰🇷で2週間ワーケーションしてみた。船で海外に行ってみたい、ただそれだけ🚢

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 1月の冬の寒さに耐えきれずベトナムに飛んだ私ですが、1月下旬に用事があったのでたったの2週間で日本に帰ってきました。 そのあとは3月にKubeConでパリに行く予定だったので大人しくしよう・・・と思っていたんですが、韓国ってほぼ国内でしょ!という持論で釜山に2週間ほど行ってきました。 前回の話はこちら👇 なぜ韓国に韓国、特に釜山はビジネスと観光の両方で魅力的な都市ですが、私が釜山を選んだ理由は

ベトナム🇻🇳から2週間ワーケーションしてみた。日本が寒いなら南国へ行けばいいじゃない🏝️

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 2023年はヨーロッパ〜トルコ〜バンコクとトータルで半年ほどフラフラしていました。そのあとの10月、所属してるUPSIDERの周年祭で日本に戻りまして、ついでに日本にいる知人や家族にあったりしながら2023年を終えました。 ただ2024年に入ってまた海外のどこかへ行ってみたくなり….1月にベトナムに行ってきました! 今回はその時のお話です。 前回の話はこちら👇 なぜベトナムシンプルに日本が寒か

タイ🇹🇭から1ヶ月ワーケーションしてみた。時差2時間の快適異国生活🤗

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 ロンドンで2ヶ月、EUでノービザ滞在可能日数上限まで過ごしたあと、トルコに逃亡後タイへ向かいました。 前回の話はこちら👇 なぜタイタイと言えば、美しいビーチ、豊かな文化、そしてお手頃な物価が魅力的な国です。白状するとタイ料理が好きで、安く美味しいご飯を楽しみながら仕事ができるという点が大きなポイントでした。さらに、タイ人のフレンドリーさや、街のエネルギッシュな雰囲気も魅力的でした。 実際のとこ

トルコ🇹🇷から1ヶ月ワーケーションしてみた。もうこれ以上EU滞在できない!?そうだトルコへ脱出しよう!

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 ロンドンで2ヶ月、そのあとEUの国々をいくつか回ったところそろそろビザなし滞在可能日数に近づいてきたので次の滞在先へ向かいました。 前回の話はこちら👇 なぜトルコまぁほぼAs titledなんですが… ただトルコは食べ物が美味しい、親日である、物価も高くない、ヨーロッパとアジアの融合点みたいな面白いカルチャーということでかなり行ってみたいところの一つではありました! 英語も割と通じるだろうとい

ポーランド🇵🇱から半月ワーケーションしてみた。 突然現地集合を告げられるアウシュビッツツアー😇

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 ロンドンで2ヶ月、パリで1ヶ月、1週間ちょっとポルトガル、2週間ほどマルタ、ハンガリーで半月過ごしたのち、ポーランドへ国鉄で向かいました。 前回の話はこちら👇 なぜポーランド前回のハンガリーから東欧繋がりでどこか行きたいなぁと思っていたのと、国内外で軍事・戦争に関する博物館や記念館を回ってみてやはりアウシュビッツは死ぬまでに見てみたい気持ちがずっとあったからです。 あと、クラシック作曲家・演奏

ハンガリー🇭🇺から半月ワーケーションしてみた。うっかり食い逃げしかける☕️

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 ロンドンで2ヶ月、パリで1ヶ月、1週間ちょっとポルトガル、2週間ほどマルタで過ごしたあとクロアチアのザグレブ経由でハンガリーのブダペスト向かいました。 前回の話はこちら👇 なぜハンガリー各地からリモートメンバーを受け入れている弊社UPSIDERでハンガリー出身のメンバーがいまして、ヨーロッパ周回中に会いにいきたいと思ったのが最初のきっかけです。 また、東欧ってヨーロッパの中でも中世っぽい雰囲気の

マルタ🇲🇹から2週間ワーケーションしてみた。花火の音に眠れない午前0時🎇

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 ロンドンで2ヶ月、パリで1ヶ月、1週間ちょっとポルトガルで過ごしたあとマルタ🇲🇹へ向かいました。 前回の話はこちら👇 なぜマルタ正式名称マルタ共和国、イタリアの先っちょに位置している島国でヨーロッパのリゾート地として有名です。 英語が公用語というのもあって旅行客としては滞在しやすいですし、留学先としてもよく選ばれるそうです。 ただ英語が通じるから選んだというより、オンラインで知り合った女友達がマ

リスボン🇵🇹から1週間ワーケーションしてみた。日焼け is プライスレス

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 ロンドンで2ヶ月、パリで1ヶ月ワーケーションしてみたあと、1週間ちょっとですがポルトガルで過ごしてみました。 今までのロンドンとパリの話はこちら👇 なぜリスボン7月だったので、パリの次はどこか海の綺麗なところに行きたいというのと、ロンドン&パリで物価がやっぱり高かったので出費を抑えるべくリーズナブルなところがいいなと思っていました。 リスボンは物価もそんなに高くなくて良いというのをどこかで聞いて

パリ🇫🇷から1ヶ月ワーケーションしてみた。美術館巡りとパン祭り

おつかれさまです。ソフトウェアエンジニアっぽいことをしていますMikiです。 ロンドンで2ヶ月ワーケーションしてみたあと、パリに移動して1ヶ月過ごしてみました。今回はその時の話です。前回のロンドンの話はこちら👇 なぜパリロンドンから次にどこ行こうかなと思っていた私はとりあえず次なるヨーロッパの行ってみたいところとしてパリを筆頭候補にあげていました。 理由としては、美術館がいっぱいあること、街の景観が清潔ではないが綺麗だろうということでした。 やっぱりパリといえばルーブル