
12/20-26のごちそうさま
12/20日曜日 「あんた食べんの?」と若干キレ気味になったパエリアの夜
息子が晩ごはんいらない予想をしたので、いただいたパエリアの素を使って3人分のパエリア。牡蠣も入れたった。息子がいたら4人分は作らないといけないので。
牡蠣のほか、鶏桃、プチトマト、パプリカ、シーフードミックスも入れた。お米入れて具を入れて水入れて炊くだけ。これ、楽ちんでいいねえ。
お米2合は3人前ではない。我が家の場合。
こうしてはい、出来上がり。
残った牡蠣、小麦粉つけてバター焼きにした。美味しいねえと夫と食べてたら息子帰宅。予想外れる。「あんた、食べんの?」とイラっとする。「え、こんだけ?」という息子。いやいや、友達とフットサルしに行ったなら、ラーメンも食べてきて欲しかったよ、私は。
次回また、本当に息子が晩ごはんいらない時に作ろう。
12/21月曜日 冬至のごはん
この日は冬至。だが、外に出なかったので、なんとか家にあるもので冬至に食べたらいいものを食べる。『ん』のつくもん食べて、運を呼び込むぞ。まずは、れんこん。
水菜サラダにいただきもんのれんこんチップス乗せた。
だいこん、にんじん。その他の野菜入れてとん汁。
だいこん葉のごはん。
無理くり感満載やな。
とん、でなく、鶏ももステーキ。鶏の上に皿を乗せて、水を入れたやかんを乗せて焼くというレシピでやって見たら、皮がパリッパリに出来上がった。これは次回もやろう。
かぼちゃも柚子もなかったけれど、美味しかった。
12/22火曜日 どきどき試作のコフタカレー
年内最後の筆文字講座。この日はカレンダーを作る。
来年は筆文字書く時間増やしたいと思い、12ヶ月すべて文字を書く予定。半年ぶんくらいしかかけなかったけど。
家に帰って、コフタ(肉団子)カレーの試作。試作だけどそのまま晩ごはんになる。ひとり黙々と肉団子作るのはなかなか寂しい。
なんとか完成。時間なかったので、プチトマトで簡単ライタ。2日後の本番は、これを30人分作る。どきどき、、、食べた夫は「美味いで。大丈夫や」と言うてくれたんで一安心。息子は「カレーのルーは美味いけど、俺、肉団子は苦手ー。チキンとかにしてーや」と文句言いながらも完食。とりあえず、やつの意見は無視。
12/23水曜日 ついに食べたグリルドチーズとかさ増しラザニア
翌日のスパイスランチケータリングに備え空白にしていたこの日。「キャンセルでたよ」と連絡をもらい、三河島のidoyaさんまで、ヘアカットとシェービングにしてもらいに行ってきた。
カットとシェービングしてくれたのは、先週もんじゃを焼いてくれた愛ちゃん(左)。
年内にすっきりさっぱりしてもらえてよかった。
帰りは品川駅で途中下車。ずっと「正解」を食べてみたいと思っていた、これを食べるため。
グリルドチーズ。マッシュルーム入りにしてみた。美味しかったー。パンはやっぱり10枚切りくらいかな。カリッとしてチーズがとろり。品川で途中下車することあったらまた寄りたい。
翌日のスパイスケータリング用買い出しをして、家に帰って晩ごはん。
オイシックスミールキットを使って、ラザニア。かさ増しのため、マッシュポテトも間に挟んだ。
さらに、さつまいものポタージュも作り、
いもでお腹膨らまそう作戦。
「ラザニアは、マシュポテト挟んでる方が絶対美味しいと思う」
いも好き息子の感想。かさ増し作戦、成功。
12/24木曜日 イブのスパイスランチと我が家のイブごはん
朝、1.5キロの合い挽きミンチとみじん玉ねぎ3個(フープロ使用)、大量スパイス、ニンニク、生姜をわっしわしと捏ねて、他の材料と一緒にカートに入れて、地下鉄で永田町へ。自分からスパイスの香りがしていた。近くの皆様、すいません。
行き先は、永田町grid内にあるみどり荘永田町。
この日は30食用意。
スパイスチームのさおりさんと作った肉団子。100個超えてたね。
大丈夫かと若干不安になりながら、分量通りバッサバサとパウダースパイスを入れた。
煮込んだらまとまった! この日はクリスマススペシャルメニュー。ビリヤニも炊いた。
ビリヤニチームによる美味しいエッグビリヤニ。量が多かったから大変だったと思うよ。
完成プレートはこちら。
特別にスパイスビールもいただいた。これ、飲みやすく美味しかったなあ。
この日は、開始前から並んで待ってくれる人もおられ、大盛況。永田町GRiDにオフィスを構える方達も来てくださった。
.@keiesti さんからおしえていただいた.@umaumasumi さんたちのGRiD5階のみどり荘さんのコミュニティランチに初めて参加させていただきました。とても美味しいカレーでした!集まってる人みんないい人たち!! pic.twitter.com/TGxrQaI40R
— 【令和最新版】高田大輔 (@diskogs) December 24, 2020
高田さん、お忙しいのに来てくださったのだ。ありがとうございます。
飲食業されてたんですか?
と高田さんに聞かれ、
いえいえ、おかあちゃんのごはんを20年以上作り続けてきただけです。
と言うとね。
いや、それ立派なプロですよ。
と高田さん言うてくれはったんですよ。もうそれだけで報われる(T . T)
高田さん、ありがとうございます。いつかスパイス使わない、茶色いおかん飯も食べていただきたいです(笑)。
この日はスパイスチームリーダー、町田めぐみさんのチャイブックも購入させてもらいました。
町田さんのチャイ、美味しかったー。やり切った感満載で帰りの電車に乗ったけど、うちの晩ごはんどうしよう??
こういう日は、鳥羽シェフの簡単レシピ。焼き鳥缶の親子丼。
キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、ソーセージの味噌汁。
レシピと違いふわふわにならなかったのは、私が力尽きていたからと、息子が「硬めがいいー硬め!」と横からずっと言うてたから。でも、疲れた体にやさしいごはんだった。クリスマスイブやけどなww。
12/25金曜日 クリスマスなので丸鶏を焼く
この日もお出かけ(この週は連日お出かけ)。西荻窪のはぴねすさんへ。
整体師 なみちゃんによもぎ蒸しとおっぱいマッサージをお願いした。
おっぱいマッサージと言いながら、プハンを背中につけてもらったり、
身体全体を観てもらい、おっぱいマッサージは最後にしてもらうのだ。年末、今年の溜まったあれこれを流してもらえてよかった。
なみちゃんの整体小話やセルフケア、私も読ませてもらっている。
あ、そうそう。丸鶏ね。今年も無事美味しく焼けた。
テーブルに大皿をどんどん並べた。
今年も美味しくいただいた。
大学生になったら、息子は友達とクリスマス楽しむやろうと1年前は思っていたが、まさかの家族3人揃ってのごはんだった。でも、よかった。3人とも無言で食べてたけどなw。
12/26土曜日 鶏ガラスープで作っためちゃ旨鶏ラーメン
朝から丸鶏の骨で鶏がらスープをとり、
それでお昼は鶏ラーメンを食べて
麺が多すぎてスープがかなり少なくなってしまったが。美味しかった。
1玉強食べたのに、もたれない! お店やったら食べられない量やねんけどなあ。
美味しかった。さて、ラーメン食べて夫と桜木町にある伊勢山皇大神宮へ向かった。
毎年恒例『年越しの大祓』に参列するため。毎年大晦日に2回開催されるのだが、今年は12月12日から27日の期間、毎日1回大祓の儀を執り行っておられた。この日は最終日。でも例年よりずっと少ない人だった。「本殿の前までお越しください」と初めて柵の向こうまで入れてもらった。境内もシーンと静かになり、今までにも増して厳かな雰囲気で、よかったなあ。「人少なかったから、よかったね」大勢の人がいるところ苦手な夫も、この日はかなり気持ち良かった様子。よかった、よかった。
●○●○
ずっと気にかかっていたスパイスランチケータリングも好評に終わり、ホッとした週末だった。そして、翌週からは、怒涛の正月準備が始まるのだ。まだまだ納まらないのが、うちごはん仕事なのだ。いや、正月三が日も結局動いたらさ、納まらんのんちゃう? と毎年思うのだ(^^;;
いいなと思ったら応援しよう!
