見出し画像

初体験21:日枝神社へ参拝する

いつも参拝している氷川神社からそう遠くない場所にあるのに、一度も行ったことがなかった日枝神社へ行ってきました。

都会のど真ん中、一等地にそびえ立つ鳥居がお出迎え。

山王橋

長〜い階段!と思いきや、両端にエスカレーターがあるのでそちらを利用させていただきました。

立派な本殿で初めてのご挨拶です。

初めてのご挨拶だったけれど、初めてじゃないような感覚。

いかなる人も受け入れてくれるような懐の深さを感じました。

参拝の後は御朱印をいただきました。

右が日枝神社の御朱印で、二葉葵紋が目を引きます。

ちなみに左は氷川神社にある四合稲荷(しあわせいなり)の御朱印です。

日枝神社では御朱印をいただくと、記念にしおりとストラップをいただけます。

今月はクリスマステイストのしおりでした。

雪の結晶とベルが描かれています

さて、本殿の右側に行くと山王稲荷神社があり、その奥に稲荷参道があります。

上から
下から

木々の生い茂る階段には、千本鳥居と奉納幟が並んでいます。

階段を降りてみると、陽の光がキラキラと鳥居の間から降り注いで、とても幻想的な雰囲気に包まれました。

出世・縁結びのパワースポットといわれている日枝神社にお参りできたので、来年はより良いご縁が結ばれますように。

頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!