![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164757000/rectangle_large_type_2_4415364a72aacf1a3b732aeb51bb20c4.jpg?width=1200)
初体験21:日枝神社へ参拝する
いつも参拝している氷川神社からそう遠くない場所にあるのに、一度も行ったことがなかった日枝神社へ行ってきました。
都会のど真ん中、一等地にそびえ立つ鳥居がお出迎え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164758150/picture_pc_676f737754ceeb2f827d0c57579efd2c.jpg?width=1200)
長〜い階段!と思いきや、両端にエスカレーターがあるのでそちらを利用させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164758450/picture_pc_b429070e7825cacf71c3daf59486f418.jpg?width=1200)
立派な本殿で初めてのご挨拶です。
初めてのご挨拶だったけれど、初めてじゃないような感覚。
いかなる人も受け入れてくれるような懐の深さを感じました。
参拝の後は御朱印をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164758585/picture_pc_a968a57b3e8a4c6a5814ca3fab5869e9.jpg?width=1200)
右が日枝神社の御朱印で、二葉葵紋が目を引きます。
ちなみに左は氷川神社にある四合稲荷(しあわせいなり)の御朱印です。
日枝神社では御朱印をいただくと、記念にしおりとストラップをいただけます。
今月はクリスマステイストのしおりでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164758774/picture_pc_a047a7020c99ecdc254528670bddbe2a.jpg?width=1200)
さて、本殿の右側に行くと山王稲荷神社があり、その奥に稲荷参道があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164959435/picture_pc_203ae95886d71a4bd81cfd834ed839a0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164959433/picture_pc_1e0da744a4d7cd42ed64bab5274bd265.jpg?width=1200)
木々の生い茂る階段には、千本鳥居と奉納幟が並んでいます。
階段を降りてみると、陽の光がキラキラと鳥居の間から降り注いで、とても幻想的な雰囲気に包まれました。
出世・縁結びのパワースポットといわれている日枝神社にお参りできたので、来年はより良いご縁が結ばれますように。
頑張ります!