
#06 身体「身体との向き合い方」
学生トレーナーとして学生スポーツの現場で活動していた時に学んだ身体についての知識。
その当時はアスリートが最高のパフォーマンスをするためだけに必死で学んだ知識なのだけど、約10年経った今、自分の体調と向き合う上でとても便利で、日々をより快適に過ごすためにとても役に立っている。ほんとに。
トレーナー活動は大好きではあったけど、勉強に関しては得意ではなかった。
特に暗記をしなければならない分野に関しては、本当に苦手で必死になって勉強した。
高校4年間が人生において一番勉強「しなければならない日々」であったとするならば、学生トレーナーとして活動した大学4年間は人生において一番勉強を「積極的に頑張った日々」である。
学べば学ぶほどトレーナーとして日々成長をできること、そしてそれをアスリートに還元できることが幸せだと感じれる日々でもあった。
実践を踏まえて積極的に学んだことは、技術は下がれど知識はまだ私の中で生き続けていて、その知識は、年々衰えを感じる身体を整えるのに役立っている。
より心軽く過ごせるような身体の知識について少しこのトピックでシェアしていけたらなと思う。
ー
身体について調べてみようと興味を持つきっかけって何だろう?
ここから先は
2,078字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?