![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80460762/rectangle_large_type_2_7bc5c7ee819db92230059bd15034cb82.jpeg?width=1200)
2022下半期が始まる前に今年の目標を振り返ろう
新しい年の始まりとともに、1年の目標を決める方多いんじゃないでしょうか?
私も毎年決めてます。でも気づいたら目の前のことに精一杯で、1年が終わる頃にはもうすっかり思い出せない。
でも今年はnoteに今年の目標を書いて、たまに見返すことがあって、「そういえば今年の目標なんだっけな〜」って頭の隅をよぎることが時々あり…
もう2022年半分過ぎたということで、現在目標はどのくらい達成できてるのか、見直すべきところはあるのか、、
セルフチェックしたいと思います!
皆さんもこのnoteを見ながら自分の目標はなんだっけな〜とか、上半期を振り返ってみてください
→→→2022.1/2 2022年の目標
①自分が心からやりたいことに出会う
②1年間、70%の努力を意識する
③英語でコミュニケーションが取れる+生活できるようになる
→→→2022.6/11 2022年の目標と振り返り
①自分が心からやりたいことに出会う
結論、出会えてない。
この先仕事にしていきたいことだったり、人生かけてやりたいことなんて、見つかってないです。そんな早く見つかるものではないと思っていたけど…
でも見つけるための行動はできていると確信してます。
あとで書きますが、
異国の地で新しい体験をして、見たことのないものに触れて、新しい人に出会う。
元々知ってる人は誰一人いなくて、毎日新発見のある場所に身を置いています。
周りの環境をガラッと変えて、あたらしい世界を知ることで、今まで自分の中になかった価値観や選択肢を持てると思うので
私はこれが、”自分が心からやりたいことに出会う”ために必要な過程だと思っています。
②1年間、70%の努力を意識する
結論、微妙…
サボっちゃうこともあるけど、結局何もしてない時間が自分にとって毒だったりして…(わかる方いますか?)
頑張りすぎたり、無理したり、自分を追い込んだり、、そんな日が多いです
1日の終わりに今日は何にもできなかった、うまくいかなかった、って振り返って萎えちゃうことがあります。
今改めてこの目標を見て、全部が上手くいかなくても、ちょっとサボっちゃっても、そんくらいでいいんだよって自分にもっと言い聞かせることを決めました。
③英語でコミュニケーションが取れる+生活できるようになる
結論、結構いい。
先程も言ったように、現在海外におります。
日本を出ると決意して1ヶ月で出国しちゃいました。
元々自力で海外旅行できるくらいの英語力だったのですが、将来もっといろんな人と関わりたいし、いろんなところで仕事もしたいし、まだまだ力足りてないな、ということで海外に飛びました。
新しい環境に飛び込みたいと思ったのも理由の1つです。
来て2ヶ月、まだまだですが少しずつ上達している感覚があります。文法や発音は置いといて、知らない人に話しかけたり、自分の持ってる単語だけで言葉を紡いでコミュニケーションを取ったり、
全然自分出来てないなって思う反面、前より前進してるっていう感覚が確かにある感じ。
英語よりも先に”コミュニケーション”のスキルが上がってるような気がします。
結局違う言語を話す人と意思疎通がはかれたらそれが本望だなって思ったりも…
知らない人と新しい環境にいるからこそ、新たに気づく自分の性格があったりして面白いです。
今年いっぱいは海外で過ごす予定なので、
2022年が終わった時の自分が楽しみです。
総括、中間地点にしてはいい方かな〜なんて甘い自己評価をしたいです。
もし今年の初めに目標を決めた方がいたら、1年の真ん中に立ち止まって振り返って欲しいです。
決めたけど忘れちゃった方には、新しくてもいいから今から考えて欲しいです。
この1年が終わった時に少しでも達成できていたら嬉しいだろうし、長い期間継続して意識できていたというだけで自分が誇らしく思えると思います。
2022、あと半年楽しくやっていきましょう