地域教育カフェ vol.123 「やり込む・深める、を失った子どもたちと教育現場に必要なこと」
「やり込む・深める、を失った子どもたちと教育現場に必要なこと」
(2024.4.18 FBライブ配信のアーカイブとなります)
語り手
山口功 Yamaguchi Isao
(美術博士、美術作家、翻訳家、英語講師)@山口市
http://zengonokenzya.blog21.fc2.com
⭐︎山口功プロフィール
東京藝術大学 油画 博士課程修了
Griffith University(オーストラリア)1年間の交換留学 2016.2 第 8 回やまぐち新進アーティスト大賞を受賞
大学4年時に独学で英語学習を開始し、数年かけてTOEIC280 から935まで上げる。その後、英語を教える仕事に関わる。
英文法の全体像が掴めないことで、英語の学習効率が著しく 低下している生徒が多いことに気付く。
英文法の全体を俯瞰できる教材の必要性を感じ、2020 年にすべての英文法を1枚にまとめた「英文法地図」を制作。
本田篤嗣 Honda Atsushi
(NPO理事長、通信制高校校舎長、コーチングコーチ、作家、アーティスト)@周南市
https://ameblo.jp/mrhonda
山口県より、地域の教育に関するトークをお届け。双方向型。コメント、質問も随時受付中です。
(リアルタイム・ライブ配信はFBにて行っています)。
語り手メンバー
坪郷浩一 Tsubogo Koichi
(工学博士、数学講師)@防府市
小松範之 Komatsu Noriyuki
(フリースクールまなポート、コーチングコーチ)@光市
NPO法人まなびデザインラボ
https://www.manabidesignlab.org/
いいなと思ったら応援しよう!
![本田篤嗣(Master Honda)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9819971/profile_38593ecc9ea9a0cc9172f9536473d8ab.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)