
2023/11/20(月) 片襟片袖に対するパスガード ニースライスパス・スマッシュパス・ロングステップパス
【セルフディフェンス 背後から逆手でナイフを突き立てられた際のセルフディフェンス】
手を上げてベースを作る
脇を閉めて、左手で相手の手首を、右手で相手の親指をワイングリップで掴む
右足を軸にして右側にお辞儀をするようにV1アームロックをキメる
もし相手の腕が伸びた場合は....どうするか忘れた
【テクニック① デラヒーバ解除からのニースライスパス】
相手のデラヒーバフックをかけてきてる脛を手で押し、かけられてる膝を伸ばして解除する
解除したら膝を少し外に向け、再びデラヒーバフックがかかるのを止める
もう片方の足を上からCグリップで制御し、足を小さく一歩下げた後に相手の足をまたぐ
またいだ後は足をハの字にして、相手の足に少し乗るようにして、襟グリップを作る。襟グリップしたら肘と膝はくっつける
またいだ足を横に開きながら、襟をグリップしてる肘を内側に締めてニーシールドが入らないようにする
上半身は相手を向けたまま、下半身だけ腰を切って膝でピン刺しして抑える
自身の腰と相手の腰を合わせて、ニーシールドが入らないようにする
伸ばしてる方の足は内側に畳まないで、床を蹴ってプレッシャーを与え続ける
左手は相手の右肘をグリップして、引き付けるようにグリップする
相手が肩や胸を手で押してきたら、自身の胸を張って透かし、スライディングしてパスしていく
そのままサイドで押さえ込む
【テクニック② ニースライスパスを止められた際のスマッシュパス】
①でニースライスを仕掛けたら、相手がリバースデラヒーバで止めてきた際のアタック
左足を内側に寄せて、右足を右側に出すと同時に、右肘・腹部・右膝を使って相手の足を右側に押し込む
右手を相手の襟、左手を相手の奥襟を掴む
右手で相手を引き付け、おでこで相手の右肩を押し、相手の背中をフラットにさせる
右足を使って、相手の右足を上に引き上げてストレッチさせる
相手の足が伸び切ったら、左側に回ってサイドにパスする
【テクニック③ 相手が上体を起こして肘フレームで止めてきた場合のロングステップパス】
②でスマッシュをかけた際、相手が体を起こしてフレームブロックしてくる
右手は相手の足をグリップして押さえつけ、左手は相手の枕または脇差をしておく
右足を振り上げて腰を切り、相手の横側に足を抜く
上体が相手から離れてしまうと返されてしまうので、頭でしっかりプレッシャーを残す
相手はこっちに向かってくるので、手で押して背中を付かせた後、引き付けてサイドから抑える
②、③のコンビネーションは岩崎さんの動画がすごい参考になる
https://www.youtube.com/watch?v=beJYct_kZUY
【スパーリングの反省点、改善点】
あまり覚えていない、そもそもそこから改善。
ただ試合後もあって、かなりゆったりスパーすることができた。
前々から思っていたがガードやスイープまではいけていても、キメ手前で止めてしまう傾向がある。
練習なのでシチュエーションを色々変えるのも良いが、目的と課題をスパーごとに明確に持って取り組む方が、もっと上達する