
2024/11/23 BJJ大会、無事怪我もなく終わりましたが...
怪我もなく無事に大会終了
11月23日、マスター2フェザーで大会に出場。
3人出場で最大2試合のみ。試合前から少し背中・腰に疲れがあったが、試合には支障無く無事終えれました。
対戦頂いた選手の方々、改めて本当にありがとうございました。
何度出ても、緊張しかしない
しかし、自分の試合時間が近づくにつれて、普段しないテーピングしたり、行き交う強そうな選手をキョロキョロ見回したり...
軽く打ち込みをしようにも「もし対戦相手が見てて、手の内を見られたら...」なんて、自意識過剰な心配をしたり。
ご飯も喉を通らないので、必要以上に何度も水を飲んだり。
選手待機室に移動するたび「なんでエントリーしたんだ...」と、ここに居ることに後悔ばかりしてしまいます。
きっと、この緊張は一生拭えないんだろうなぁ...
選手待機中の世間話がめっちゃ好き
でも、待機中もイヤな事ばかりでもなく、同じコーナーにいる方とお話するのが好きだったりする。
名前も所属道場も分からない中、自分の緊張をごまかすように声をかけて「ドキドキしますねー^^;」という他愛もない話から繋がりが出来たり、お互いを励まし合ったりする、同じ柔術バカ同士のお話する時間が、とっても好きなのである。
集中したいのに、こんな不躾な自分にいつも話に付き合ってくれる皆様、本当に感謝です。
何とか2戦とも一本勝ち
今回は、以前2回対戦したことがある方との再戦で、さらに今日だけで2回試合をおこなう事に。
1戦目は、すぐに下からの展開を選択し、自分のやりたい事を押し付ける戦い方で、最終的にはサイドクローズからのチョークで一本。
2戦目は、虚を突く形でトップを選択。足を絡められる展開でテイクダウンを取られるが、すぐさま片足を担いでパス->バックを取り、得意の片羽締めで1本。
万年ポイント太郎の自分が、しっかりキメを狙った事だけは褒めてあげたい。
声援が何よりも力になった。ありがとうございます
今回は、クラスのキッズも多く応援に駆けつけてくれ、終始声援により力を与えられたと感じた大会でした。
自分が勝手にエントリーした試合に、これだけ応援してくれて、一緒に喜んでくれるなんて、こんな嬉しい事があるだろうかい...。
皆が一緒に練習してくれたから、何とか勝つことが出来ました。
応援、本当にありがとうございました!
(カッコ悪いとこ見られなくて良かったぁ...)
試合で得た経験を力に
結果だけ見ればまぁ良いモノだが、試合を振り返れば
「このさばき方はダメだろ...」
「相手を全然崩せてないじゃん...」
など、興奮冷めれば浮き彫りになる自分の適当な動きに恥ずかしくなってくる。
普段から出来てない事に気付かされるので、試合を通して教えられる事が本当に多くあります。
勝った喜びは、もう引き出しの奥に仕舞い込んで、驕らず堅実に、またこれまで通り、これまで以上に柔術の研鑽に励みたいと思う。
こうして記事を書くことも、頑張って続けていきたい。
ただ、ラーメン大盛りぐらいは食べていいとおもう🍜