
【出稽古の学び!】飛行機投げとスタッキングパステクニック
袈裟固めからのヘッドロックからエスケープ
左手を相手の相手の背中に当てて、レックスイングで、右手を引く右手を引かれないように深く引く
左手を相手の顔にフレームを入れて、左足を相手の左足に引っ掛ける
相手を前に送り出すように、相手の頭を低くして、地面に向かって遠ざける
相手の腕から頭を引き抜く頭を引き抜いたら、左手で相手の肩を押して、右手で相手の腕を逆側にひねって逃げるないしキメる
テクニック01 スタッキングパスのテクニック
通常のスタッキングパスのテクニック
左肩で相手の右足を深く担ぎ、左手で相手のクロスカラーを深くグリップする同時に、トライポットを作りながら、相手に深く乗り右手でパン相手のパンツをグリップして、垂直に持ち上げるようにプレッシャーをかける
胸を張りながら、プレッシャーを与え続けると、相手が苦しくて、足をどかしてくるので、最後まで自身の膝をつけずに、足を横に流してパスをしていく
テクニック02 相手が足を重くして、肩を押しながらエスケープしようとしてくる場合のパス
エリをグリップしている、左手は離して、相手の右足を抱えるように、キャッチする
相手を左側に返すように横に流して、亀状態にする相手が亀になったら、右足で相手の膝裏、左足で相手の足を上から絡める
足を絡めた状態になったら、相手を上からシートベルトグリップを作って、バックテイクに持っていく
相手がバックテイクになったら、左足で、相手の左足を引き上げ体が浮いたら、右足を下から抜いて、バックに持っていく
テクニック03 キャッチする前に、相手が後転してきた時のパス
02のテクニックで、足のキャッチが間に合わず、相手が後転してきた場合のバックテイク
相手が後転していて相手の右肩が付いている場合、自身の右足を相手の右腰側にステップする
そうすると、相手に足がキャッチされにくい左足を相手の頭の上から大きく回転させて、背中を見せつつ、相手の腰を膝で挟んでバックテイクに移行する
相手の背中に乗りすぎないのが注意点
スパーさせて頂いた方一覧
Tさん
A先生1回目(先生)
Nさん
青帯の方で名前聞きそびれ...
Aさん
A先生2回目
やはりいつも通りとはいかない、それが楽しい
フックスイープでいろんな人を返すことはできたが、リバースデラフィーバーシングルレッグXはあまり相手を制御することができなかった
シングルXからXガードに移行することもあまりできなかった
しかし、基本的にキメられる事なくさばくことはできたかなという印象(先生には10回ほどキメラれました)
ただ悪い癖で、消極的な動きになったり、相手の出方を伺って攻めに転ずるシーンが少なかったというのが反省点である。
ただこれまでのように、無理矢理煮動かすことはなく、自身のチャレンジしているガードに持っていけたことで、相手の出方を見れるのは良かったと思う
テクニックの課題点は、リバースデラヒバを入れた時に乗ってくる訳ではなく、胸を張って思いっきり潰してきた時、足で蹴ってもリカバリーができなかった。テクニックの確認として次回テクニック時にチェックする
#BJJ
#柔術
#ブラジリアン柔術
#グレイシー柔術
#護身術
#出稽古
#セルフディフェンス
#飛行機投げ
#スタッキングパス