【道場で初めて習った技を改めて!】片襟片袖ガードのアタック3選 #柔術忘備録
セルフディフェンス 後ろに倒されてから起き上がりクランチまでの流れ
相手に後ろから首を掴まれて、後ろに倒れたら、後ろ受け身をする
両手で相手のスネを止めて、両足をクロスして相手の足部に当てて、回転してオープンガードの状態に戻す
相手が殴ってくるのを径部に当てた足で90度を保ち、相手のパンチを両手で顔を守りながら、ガードする
パンチしてくる相手の右足が出てきたら、左手でシーグリップでかかとを掴む
右足の径部に当ててる足を解除し、相手の左足首に自分の足首を引っ掛ける
左手はチェックしたまま左足は軽く蹴る、右足は相手のかかとを刈り上げるようにして、相手を後方に倒す
相手が倒れた後、相手が素早く起き上がって覆い被さってきたら、右手を前に出して、柔術立ちのフレームを作る
覆いかぶさってくる相手をフレームで押さえて、立ち上がり、即座にクリンチで、サイド又はバックポジションに移動する
テクニック① 片襟片袖ガード確認から草刈りスイープ
左手は相手の右袖を袋取りにするように、グリップする
右手は相手の鎖骨あたりの対角襟を深く掴み、親指でストッパーを止めるようにして、グリップする
左足は足を90度の状態で保ち相手の鼠径部に当てる
右足は相手に足を掴まれていたら相手の内肘に、相手が裾を掴んでいなければ、相手の肩を触れるように圧力をかける
より強いプレッシャーをかけるためには、襟を掴んでる右肩を地面につけるように、肩から相手を引っ張る
相手が前後左右に移動しても、距離を保つように体制の移動、またはお尻で移動して近づく
相手がバランスを保つために、右足を前に出してきたら、それを持ってる、左手を離し、相手のかかとをシーグリップでキャッチする
シーグリップが確保できたら、相手の指示に置いている、右足を相手の左足首にかける
相手に対して、横向きになってる場合かけている右足を起点に相手の正面に移動する
相手と距離が遠い場合は、右足を使って、相手に潜り込むようにして、距離を近づけていく
セルフディフェンスと同様に、左手は相手の足首をシーグリップ、左足は相手の鼠径部、右足は相手のかかとを軽く刈り上げて、相手を後方に倒す
相手が後方に倒れたら襟を持っている右手は握り込まず、相手が倒れるのに任せて、自分も起き上がっていく
そのままニュースライスないし、サイドポーションからの抑え込みに移行する
テクニック② 相手が膝をついた際のシザースイープ
片片襟片袖で相手にプレッシャーを与えて膝を付いた隙を逃さない
軽くエビをして後ろに下がり、相手のついた右足に対して、左のかかとを相手の膝の内側を添える
右足は、たすき掛けのように、相手の胸に対して引っ掛けるようなテンションをかける
上半身は固定したまま、左手で相手の右袖のグリップをしっかり引き付ける
左足は蹴る、右足は左側に煽っていく左手は上体を固定したまま、背筋で相手の手を引いていき、相手をスイーブしてマウントまで移行する
テクニック③ シザースイープを耐えた相手に対しての三角締め
スイープを仕掛けた際、右手右足を出して、耐えてくる相手がいる
その際、右足は上から左足相手の脇下から通して、三角締めロックを作る
三角ロックを作ったら、足を引き付けて、相手を一度地面の下近くに連れていく
相手の手が流れていなければ、ブリッジして、お腹を出し、相手の右手を反対側に流していく
相手の腕が流れたら、頭を抱えて、相手が起き上がらないように、カバーし、左足を解除して、腰を蹴り、右足の食い込みをタイトにするように横に移動する
右足の食い込みがタイトにできたら、左足で、相手の右肩を隠すようにしっかりカバーし、頭を押さえるようにして、両手両足を使って、相手をサンドして決める
音声入力でアウトプット
テクニックの書き出しは有意義だが、毎度テキスト起こしに時間がかかってしまうのがネック。
なので、テクニック部分の書き出しは音声入力でのアウトプットをしてみることにした(この部分はタイプ入力)
声に出す事で自身の理解度がどれほどが再認識できるし、正確に説明できるのかを擬似的に体感できるのが面白い。
ただ、毎度「あー」やら「えー」やらもしっかり入力されるので、その添削が面倒だ...
今度、修正無しノーカットで音声入力でやってみるのも面白そうだ。