見出し画像

インドネシアで有名な日本人

Selamat siang(こんにちは)!
まっすーです!
私は今、JICA海外協力隊員としてインドネシアに住んでいます🇮🇩
さて、インドネシアは親日国なのは皆さんご存知だと思いますが、インドネシアで有名な日本人もたくさんいます。中には日本での知名度は低いけどインドネシアでの知名度は高い人もいます。
今回は、私が知り合いのインドネシア人たちにインタビューしたり、インドネシアに住んでいてよく名前を聞く人物の名前をまとめてみました。
上から(独断と偏見で)知名度が高い順番にしてあります(ちなみに知名度は世代によっても異なります)。

先週は、インドネシアで有名な日本の歌についても書いたので、こちらも読んでみてください☺️


デヴィ夫人

デヴィ夫人ことデヴィ・スカルノ

インドネシアで有名な日本人といったらデヴィ夫人を思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
言わずもがな、デヴィ夫人はインドネシアのスカルノ元大統領の第三夫人です。
日本人で海外の国家元首の妻になったただ一人の女性です。
スカルノ元大統領との馴れ初めは、デヴィ夫人が19歳の頃に帝国劇場のレストランで友達と待ち合わせをしていた時に、スカルノ元大統領一行が通りかかり、元大統領から声をかけられたのが交際するきっかけになったようです。

デヴィ夫人とスカルノ元大統領
若い時の夫人めちゃくちゃ美人!

大統領夫人時代は対日外交で活躍しました。今は日本を拠点にタレント活動を行っていますが、タレント業の他には被災地や紛争地の支援活動を行ったり、NGPOを立ち上げたり、日本赤十字社をはじめとするさまざまな団体に多額の寄付を行うなどボランティア活動、チャリティ活動にも注力しています。

ちなみに80代の今も歯は全て自分の歯だというので驚きです!
また、デヴィ夫人の本名は根本七保子と言いますが、私の配属先のインドネシア人はデヴィ夫人の本名を知っていて驚きました!


仲川遥香

仲川遥香

仲川遥香はアイドルグループJKT48(ジャカルタ48)の元メンバーとしてインドネシアで活躍した女性です。
JKT48は秋元康氏が結成したアイドルグループ『AKB48』の海外姉妹グループで、インドネシアの首都ジャカルタに拠点を置いて活動しています。

最初はAKB48のメンバーとして日本で活動していましたが、無名な状態が続き、売れなくて悩んでいたそうです。そんな時、当時絶大な人気があった元AKB48の前田敦子がグループを卒業したのを機に「私も次のステップに進もう!」とJKT48の移籍に自ら立候補したそうです。

インドネシアではインドネシア語を猛勉強し、2018年には日本とインドネシアを結ぶ親善大使を務める等、日本とインドネシアの架け橋的な存在となっています。テレビ番組への出演やCM撮影等、多方面で活躍しています。
2017年にはイギリスのマーケティング会社が発表する「Twitterで影響力がある世界の女性15人」の7位にランクインし、ブリトニー・スピアーズやヒラリー・クリントンを上回りました!

山口健太

山口健太
本人のインスタグラムから適用

山口健太はインドネシアの芸能界で活動する日本人コメディアンです。
元々は吉本興業の『インドネシア住みます芸人』として2015年に来尼した芸人でした。その頃は『The Three』というトリオで活動をしており、かつて『Tidak Apa Apa(問題無いさ)』というリズムネタで一世を風靡しました。
2019年にThe Threeは解散してしまい、山口さんは吉本興業自体を辞めて『MOP』というインドネシアのマネージメント事務所に移籍しました。

MOPに移籍後は毎日のようにインドネシアのテレビ番組に出演し、その空き時間でMOPが運営する「登録者数600万人超えのYouTube」にも出演し、どんどん知名度を上げていきました!


加藤ひろあき

加藤ひろあき

加藤ひろあきは日本のシンガーソングライター・インドネシア語翻訳家・通訳・大学講師・ミュージカル俳優です。
2014年4月からジャカルタに在住しており、現在はインドネシアで著名な日本人タレントとしてテレビのバラエティ番組で活躍しています。ちなみに奥さんはインドネシア人です。

学生時代は東京外国語大学でインドネシア語を専攻していました。インドネシア留学中にジャワ島中部地震に被災して、自分が生き残った意味を考え、現地の学生団体と共に救援物資と音楽を被災地に届けるボランティア活動を行っていたそうです。

2013年に吉本興業のお笑いコンビ『COWCOW』がインドネシアを訪れてネタを披露した際に、『あたりまえ体操』のインドネシア語版『Senam yang iya iyala』の翻訳、歌、現地コーディネートを担当し、現地で大ヒットさせました。


ディーン・フジオカ

ディーン・フジオカ

俳優、ミュージシャン、モデル、映画プロデューサーなどマルチな才能を活かし活動するディーン・フジオカ(本名は藤岡竜雄)。
2012年に中国系インドネシア人の奥さんと結婚し、3人のお子さんたちと一緒にジャカルタにある自宅に住んでいます。
主な活動地は台湾や香港ですが、日本とインドネシアも行き来しながら活動されています。

2018年にインドネシアで公開された日本、フランス、インドネシア合作のドラマ映画『海をかける』の主演を務めて名前が知れ渡るようになりました。
奥さんがインドネシア人だったり、生活のベースと音楽制作をジャカルタに置いていたり、ドラマや映画主演、音楽のアジアツアーなどを通して有名になったみたいです。

本島純政

本島純政

本島純政はアミューズ所属の俳優です。
特撮テレビドラマ『仮面ライダーガッチャード』に出演し、一ノ瀬宝太郎役を演じていたことで名前が知れ渡るようになったみたいです。
仮面ライダーシリーズはテレビドラマだけではなく、映画やオリジナルビデオ、ゲームなどにも出演しています。
仮面ライダーシリーズでの出演が多いですが、他にはサントリー『大人じゃん。ここからだね04(2023年)』、パナソニック『ファーストマルチシェーバー(2023年)』、大塚製薬『オロナミンC(2024年)』などのCMや、ウェブ番組『今日、好きになりました。卒業編2022』にも出演しました。
2025年現在、20歳とまだまだ若いので、これからの活躍が楽しみです。


ナツキ&ミツキ

インスタグラムから適用
左がナツキ(兄)、右がミツキ(妹)

ナツキ&ミツキとはインスタフォロワー数380万人超えの日本とインドネシアのハーフ兄妹です。
お父さんが日本人、お母さんがインドネシア人で、4人家族。今は鳥取県に住んでいるみたいです。
ちなみにお兄ちゃんがナツキ、妹がミツキです。
インドネシア人曰く、ナツキくんとミツキちゃんは同年代の子どもたちに比べて賢い子たちみたいです。インスタは2人の子どもたちの子育ての様子が更新されており、子育ての良い参考になる内容が多いので、多くのインドネシア人たちから支持を得ているみたいです。
更新は主にインドネシア語で、フォロワーもインドネシア人がほとんどです。ナツキ&ミツキのインスタを通して日本のリアルな生活の様子がインドネシア人たちに伝わるのは嬉しいです。

ナツキ&ミツキのインスタグラム


前田精

前田精

前田精(ただし)(1898年3月3日~1977年12月13日)は鹿児島県出身の大日本帝国海軍の軍人で、1945年8月17日のインドネシア独立に重要な貢献をした人物として知られています。
海軍兵学校を卒業後、オランダ公使館付武官、大本営海軍参謀、バタビア在勤武官を歴任し、1945年に海軍少将およびジャカルタ在勤武官になりました。その間、若者たちに愛国主義教育と軍事訓練を施し、インドネシア独立戦争に大きく貢献しました。

一歩間違えればインドネシア人と日本軍との間で銃撃戦が始まり、武装決起によって全国で悲惨な流血事件が発生していたかもしれませんでしたが、流血の惨事を未然に防いだのが在ジャカルタ日本海軍武官府代表で当時47歳だった前田精でした。

本田圭佑

本田圭佑

言わずと知れた大阪府出身の元プロサッカー日本代表選手・サッカー指導者・実業家です⚽
日本代表時代には日本人初となるワールドカップ3大会連続ゴールを決め、アジア人のW杯最多得点者となり、アジア人初となるW杯3大会連続アシストを達成しました。FIFA選出のW杯『マン・オブ・ザ・マッチ(全ての試合を対象に、その試合において最も印象的な選手に贈られる賞)』は4回も受賞しています(受賞総数第7位)。

選手以外の活動も精力的に行っており、サッカースクール『SOLTILO FAMILIA』を日本全国で開校したり、複数のプロサッカークラブの実質的なオーナーを務めたり、2018年にはカンボジア代表のゼネラルマネージャー・監督に就任(2023年に退任)したり等、指導者としてもビジネスマンとしても、経営者としても数多くの実績を残して幅広く活躍しています。

インドネシアでもサッカーは人気が高いスポーツで、本田選手以外にも数人知られています。


中田英寿

中田英寿

こちらも言わずと知れた山梨県出身の元プロサッカー日本代表選手・実業家です⚽
アジア史上最高のサッカー選手の一人とみなされており、1990年代後半から2000年代前半にかけての世界を代表するサッカー選手の一人として広く知られています。
現役時代はFIFAワールドカップ3大会連続出場に貢献したり、FIFA100選に選出されたり、アジア年間最優秀選手賞を2回受賞したり等輝かしい実績を残しています。U-17W杯、U-20W杯、U-23オリンピック、コンフェデレーションズカップ、W杯のナショナルチーム主要世界大会全てでゴールをあげた唯一の日本人選手です。

現役引退後はJAPAN CRAFT SAKE COMPANYを設立したり、日本酒の世界市場の創出に向けてプラットフォームの開発に取り組んだり等、日本酒の魅力を世界中に伝えるための活動を行っています。


長友佑都

長友佑都

こちらも有名なプロサッカー選手ですね。
愛媛県出身のプロサッカー日本代表選手です⚽
タレント兼女優の平愛梨の夫としても知られています。
2011年のアジアカップで全6試合にフル出場し、決勝のオーストラリア戦で日本代表のアジア制覇に貢献したり、2017年の国際親善試合ブラジル戦で日本代表では7人目となる国際Aマッチ100試合出場を達成したり、W杯3大会連続出場を果たし日本人最多出場となる3大会W杯11試合出場を成し遂げる等、素晴らしい功績を残しています。

ちなみに長友選手は20メートルシャトルランの世界記録保持者でなんと357回だそうです!
シャトルランの音源は247回までしか無いらしいので、それ以上越える人間はほとんどいないことを意味しますが、持久力と瞬発力を兼ね備えた長友選手なら納得です。ちなみにこれは嘘ではなく、インテルでの練習の中でシャトルランをし、他選手を圧倒したという記事がたくさん出ているので本当の話みたいです。


香川真司

香川真司

こちらも有名なプロサッカー選手ですね。
兵庫県出身のプロサッカー選手で元日本代表です⚽️
日本が世界に誇るMFで、名実共に日本サッカー界を最前線でけん引する重要なプレーヤーの一人です。
ブンデスリーガー2連覇、プレミアリーグ優勝、アジア選手権優勝、日本代表の10番、ブンデスリーガー日本人最多ゴール数(41ゴール)など、数多くの輝かしい実績を残しています。

ちなみに香川選手はドイツで一番有名な日本人らしいです!ドイツだけでなく、世界中から注目されているサッカー選手で、SNSのフォロワー数も多く、彼の影響力の強さは計り知れないでしょう。


桃田賢斗

桃田賢斗

桃田賢斗は日本のバドミントン選手でバドミントン日本代表です🏸
2015年にBWFスーパーシリーズ(現ワールドツアー)男子シングルスで日本人初優勝を達成し、それ以降もワールドツアーや全英オープン、世界バドミントン選手権などの大会で優勝しています🥇
2019年には国際大会で歴代最多の年間11回の優勝を達成して世界最優秀選手賞を受賞しています!ちなみにこの年間11回の優勝はギネス世界記録として認定されています!

インドネシアの国技はバドミントンです🏸バドミントンは男女共に人気のスポーツです。そのため親日国のインドネシアでは日本人のバドミントン選手も広く知られているのだと思います。
ちなみにインドネシアはこれまでもバドミントンの種目でメダルを数回獲得しています!近年だと、東京五輪のバドミントン女子ダブルスではインドネシアが金メダル🥇を、パリ五輪の女子シングルスでは銅メダル🥉を獲得しました🏸


如何だったでしょうか?
日本でも有名で日本人なら誰でも知っている人もいれば、初めて名前を聞いた人もいたかもしれません。皆さんインドネシアに深く関わりがある人たちばかりです🇮🇩
個人的に面白いと思ったのは、サッカー選手は有名だけど野球選手は誰も知らないということ🤔インドネシアではサッカーは人気のスポーツですが、野球は全く人気がありません。というか野球は超マイナースポーツです。だから、日本では超有名人の大谷翔平やイチローの名前を出したり顔を見せても知っているインドネシア人は誰もいませんでした。まぁこれはインドネシアに限らず世界中の多くの国にも言えますが笑

インドネシアに関するnoteは他にもたくさん書いているので、良かったら読んでみてください☺️


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集