庭師だった父に謝りたい僕
生まれて40回目の夏が来ようとしているが、最高に楽しめたのは22回だけだ。父ともっと2人の時間を楽しめばよかった。人生における最強のサポーターは父だった。
未だに父が支えてくれている理由は、2人での会話が数秒前にあったように鮮明に思い出せるから。毎日のエネルギーになっている。
やりたいことがあれば、行動する。失敗したとしても自分で選んだ道だから、どんな失敗だとしても苦しんだとしても、成功の元になる。そう父から教わった。
僕の悩みや夢を大切に受け止めながら、優しく丁寧に道の進み方を案内してくれた。
「なりたい自分」という質問は、一生解決できない。その理由は、毎日新しいことが始まるからだ。
なりたい自分って、答えられない。はっきり言葉にできないけど、なりたい自分はいつも「言葉」に挟まれていることに気がついた。最初は父の言葉。そして自分の言葉。進学は文学部外国語だったし、仕事は日伊通訳、そしてライターに至るまで。
どう考えても、どこを見ても、共通点は言葉。形にならない言葉、文章になっている言葉。そう考えると、自分の言葉を活かして相手を喜ばせたい。一瞬だけでも、相手の人生の役に立ちたい。心の響きに近づきたい。そう感じている僕がいる。
「なりたい自分」をはっきり言えない中で、父からもらった言葉を皆さんと分け合いたい。僕の中にいる父のように、知らない方にも道案内をしてあげたい。
父のため。相手のため。
「なりたい自分」は「陰ながら相手を支えられる自分」だ。
なぜそうしたいかというと、父に謝らないといけないことがあるから。少年の頃の話になる。父に「庭師になりたい?」と聞かれた時に「なりたくない」とバッサリ答えた。何回も父の手伝いで庭仕事をしていて、嫌な仕事だと思ったこともないのに、「なりたくない」と答えてしまった。
そういえば、この質問は一回だけだった。
「何になりたい?」ということより、「どう相手の役に立ちたい?」の方が多かったから、無意識にどんな相手に対しても「役に立ちたい」という気持ちの種が芽吹いてきていた。この種は、庭師だった父の贈り物だと思っている。
「庭師になりたくない」の一言は、現在も僕の心に深く突き刺さって痛い。2度と同じ気持ちにさせたくないから、父のように平和な言葉をうまく使いながら、人生で出会える言葉の語り部になりたい。
僕が語り部になりたかったことはおそらく、当時の父は分かっていた気がする。教えてくれなかったことで、人生の重要な勉強になった。
庭師だった父に、ありがとう。
Massi
みなさんからいただいたサポートを、次の出版に向けてより役に立つエッセイを書くために活かしたいと思います。読んでいただくだけで大きな力になるので、いつも感謝しています。