見出し画像

♯19 モンスター派遣社員のゴネ得

長期で働いていた派遣先にサカイさん(仮名)という三十歳そこそこと思われる派遣社員が就業して来た。
あまり身なりにも気を使っていない様子で、お世辞にも愛想がよいとは言えない女性だった。
目が合ってもこちらから挨拶をするまでは無視しようとするし、話しかけても、眼光鋭く、面倒くさそうにされる。
まるで誰に対しても、すべてのコミュニケーションを拒否しているかの様な態度だった。

ある日、サカイさんが突然社員に大きな声で文句を言っているのが聞こえてくる。
「なんで仕事がないんですか?」
「ごめんなさい。朝にもご説明した様に、今日はあまりお任せする作業書類量がないんです。他の派遣社員の方には今までも納得して作業して頂いているんですが…」
「そんなの知りません」
あまりの状況に上司も出てきて、
「今閑散期だから、あまり仕事がないんですよ。だから、ゆっくり丁寧に作業して、残り時間は皆さんと同じ様に雑務をして欲しいとお願いしていると思うんだけど…」
仕事をわざとハイペースで済ましたサカイさんは聞く耳を持たない。
「私が昼休憩行っている間にちゃんとした仕事を用意しといてくださいよ!」
と、半ば吐き捨てる様に、かばんを乱暴に掴み昼休憩に行くのである。

職場の空気は凍り付く…

この職場は仕事の繁忙の差が激しく、作業量の減る閑散期には手すきになることも多かった。
任される仕事がきっちり決まっている会社だっただけに、仕事を新たに用意するというのが難しいようだ。
だが、繁忙期には大量の仕事で溢れ、どうしても人手が必要な上に、来てすぐにできる業務ではないので、閑散期から人を育てる必要があるという事情もあった。

それが痛い程わかっているので、長年いるベテラン派遣社員達は普段から多忙な社員への負担を考えて、仕事のペースを調整する。
仕事を探してもらうというのも結構な負担になることを重々承知しているのだ。
処理したものを何度も見直しして、間違いがないことを確認したり、本格的に手すきの時にはのんびりと普段できない雑務をしようという暗黙の決まりもあった。
私も就業した時に、先輩派遣さん達からそのようにアドバイスされていた。
そうやって派遣社員と社員の絶妙な空気間で職場の均衡が長年保たれてきたのだ。

だが、サカイさんはその暗黙のルールに従うことを拒否するのである。
周りの先輩派遣さん達から、いくら「こういう職場」と、忠告されても全く聞く耳を持たず、怒りだす…

本来、派遣社員は就業先企業に直接仕事への要望を伝える立場にはない。(★#12参照)
上司達もコミュニケーションが築けていない段階でこんなにダイレクトに文句を言って騒ぐ派遣社員は初めてで、どう扱っていいのかわからない…という風で、一様に過剰な気を使っていた。
何よりとりわけこの職場は優しい人が多かった。
見かねた他の部署の社員達が苦肉の策で、本来任せるべきではない業務を連日無理やりに探してくる…ということの繰り返しになった。

特に上司は「次に人が辞めたら派遣社員の補充はしない」と上層部からスタッフ減員宣告されていたこともあり、
とにかく繁忙期に辞められては困るという一心で、私たち他の派遣社員に対して、
「彼女はまだ若いから、皆不満はあると思うけれど、どうか我慢してあげて欲しい。部署のためと思って、機嫌を損ねないように気を遣ってあげて欲しい。できるだけ、彼女の要望は聞き入れて欲しい」
と、言ってくる始末だった。
完全に腫れ物に触るような存在になっていったのである。

そんな上司の必死の擁護を知る由もないサカイさんのクレームは止まることがなかった。
自分の立ち場や権利を主張する捌け口となる派遣会社の担当営業を通して、
「契約書に明記されていない業務を指示して来るのが気に食わない」
「他の派遣社員達の仕事のやり方が気に食わない」
など、企業に要望を伝えてきたようなのだ。

企業側はその要望に誠心誠意対応するために、私たちの今までの仕事の流れや割振りも、サカイさんが怒りださない仕様に変更することとした。

だが、どんどん要望はエスカレートしていく。
「時給が安すぎるから何とかしろ」
「残業したいのに、残業させてくれない」
「EXCELを覚えたいのに、新しい操作を教えてくれない」
「上司の言い方が嫌」
「あの社員が嫌いだから接したくない」
「この作業はしたくない」
「会社に喫煙室がないから、どうにかしろ」
「この会社のここが気に入らない」…
派遣会社では踏み込みづらい就業先に対する不満の領域へと突入していく。

サカイさんとの長い面談が終了した後、同じ派遣会社から派遣されている私に対しても担当営業さんは
「彼女が何を求めているのか、どうしたらいいのか私もわからなくて…」
と、ぐったり愚痴をこぼすほどだった。
ちなみに、この派遣会社の営業さんは若いけれど、私が過去担当されたどの営業よりも派遣社員の声に耳を傾けてくれる人であった。

これだけ不満があるのであれば、ミスマッチである。
派遣社員にはいくらでも職場はあるのだ。辞めて自分に合う職場に移ればいいのでは??・・・そう誰しもが思うところだが、
サカイさんは人に対してすべてのコミュニケーションを拒否しているポーズを取りながら、恐らくは誰よりもコミュニケーションを渇望していたのだ。
自分を大事な存在として、受け入れて欲しかったのだろう。

サカイさん自体は正社員経験もオフィスワーク経験も一度もなく、接客のアルバイトの経験しかないとのことだった。
それなのに「私は仕事が出来る」と過剰に自分に自信を持っているのである。
確かにルーティンワークの作業者としてはスピーディーで有能だった。上司もそこを評価していたのだ。
でも、要所要所に「〇〇さんは〇〇してくれない」という受け身の態度が目立った。

私は過去に約20社で様々な優秀な社員さん、プロの派遣社員の先輩方を数多く見て来た。(★#17#18参照)
その人たちは仕事が早いだけではなく、空気を読む力、コミュニケーション能力…仕事をする上での余白部分の人間力も抜群に優れていた。
それに比べると幼稚なプライドだけが痛々しく独り歩きしている様に見え、シンプルに一緒に働きたくない…と思わせる存在だった。

しかし、サカイさんの暴走は突然終焉を迎える。
「全然、企業に私の要望が通ってないから、(派遣会社の)担当営業を変えないとこの仕事を辞める!」
と、派遣会社の担当営業の上司にまでクレームし、遂に派遣会社に愛想を尽かされる形で、サカイさんは突然契約を切られることになった。
上司の彼女への過剰な気遣いに後足で砂をかける様に、一番の繁忙期に有給をフルに使い辞めて行った。
人も急には増やせない最悪のタイミング…その時の絶望した上司の表情は忘れられない。
結局、企業側も他の派遣社員も彼女に振り回されるだけ振り回され、誰も得をしなかったのだ。

更に特筆すべきは、派遣会社の担当営業を通して企業側に
「契約最終日に挨拶はしたくないし、花は迷惑だからいりません」
と、伝えてきたそうだ。(この企業は、最終日に派遣社員にも有志で花を渡してくれる職場だった)
この意向は朝礼で全社員に伝えられたそうだが、
「もらえるかもわからないのにね…」と、皆一様に苦笑だったそうだ。

企業で派遣社員として働くということは、会社毎に異なるルールに従い、出来るだけ馴染むことがとても重要だと考えて働いてきた。
正に「空気を読む」ことが肝なのだ。
それ故に、職場に問題がある場合は、派遣会社の営業と相談したり、自分から積極的にコミュニケーションを行い、居場所を作っていく様に努めてきた。
また余白部分に自ら気づき、能動的にサポートするものだと思っていた。
それが難しい職場だったり、合わない職場ならば、早めに契約を終了する決断をしてきた。
「会社のルールは知らない。とにかく私を受け入れろ!!」
と、ただ強く主張するサカイさんを見ていると、そういう働き方も古くなっているのかなと深く考えさせられる。

サカイさん自体、派遣社員としての権利をめいっぱい主張していただけなのかもしれないが、
どうしても「ゴネ得」という言葉が頭に浮かぶのだ。

企業側も派遣社員を選ぶ時には、正社員を選ぶ様な丁寧な試験や面接はしない。
そういう意味では、やはり派遣社員は誰でもいい枠ではあるのだ。
こういう双方にとって大ハズレに合うことも言わずもがな、なのだ。

私にとっては、派遣社員って結局何なんだろう???
改めて、一考させられる出会いにもなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?