![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87730023/rectangle_large_type_2_fa6857f8c9cba40dda11186551f15844.png?width=1200)
note始めます宣言から1年経って
ちょうど去年の今ごろ何かに挑戦したいと思いnote始めます宣言をしました。
あっという間に1年が経ってしまい、結婚と引っ越しも経験してガラッと状況も変わってしまいました。
1年前はその日から毎日投稿してクリエイターになるぞと意気込んでいましたが、気を抜くとすぐに時間だけ過ぎちゃいますね。
それでも飛び飛びでも投稿を続けて、2、3個よりは多い記事を残せたことは自分を褒めたいし、宝物です。
もともとうつ気味でメンタルが落ちていくことが多いので、できたことから褒める習慣は大事にしたいですね。
何も投稿しないよりは前に進んでいるし、
何よりもnoteが好きだし。
「思い立った一年後も吉日」
ということで、まだまだ夢も諦めていません。むしろこれから始まると思ってます。
最近、実は忙殺されていて仕事に少し嫌気が差していました。
4年目で、大事な業務も雑務も山のように増えてくるし、仕事中にいろんな質問が飛んでくるし、、、
先月くらいから、結構ずっと落ち込んでイライラ気味でした。
今日は帰りの電車で、そういえばnote初めてちょうど一年だなと思って、
自分のやりたかったこととか思い出していたら元気が出てきました。
去年書いた自分の夢に関する記事です。
過去の自分のnoteに助けられることあるんだなと感動。
嫌な仕事が続いている日も、自分の興味のあるメンタルヘルスをどう解決するか、企画などを考えていると元気が出てきます。
しんどくなりながら学んだのは、どれだけ忙しくても1日15分でもいいから、
自分の夢に近づく作業に取り組む(今はnoteを書くこと)ことが、
精神衛生上かなり良いということ。
ライフワークの、
心の健康を損なった人を助ける何かがしたい(自分も含め)
そういう人達のQOLを少しでもあげたい
はいつまでも続けたい。
今は人の病気の新しい診断を作る研究者をしていますが、
セラピスト兼カフェオーナーになって、相談に乗りながら(セラピーも)美味しいコーヒーを提供してゆっくりして欲しい。
ちょっと心がしんどい人も集まってゆっくりできる空間を提供したい。
いつでも来ていいんだよって、友達の家みたいなカフェがやりたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1664210943421-8bvm9IynMp.jpg?width=1200)
そのために、人生を歩んで、必要な力を身につけていきたい。
ふとクラウドファンディングとか気になるけど、調べきれてない。
どこかのカフェオーナーさん、アドバイスください。
そんなこんなで、ましゅはこれからもnoteも頑張ります。
心の健康に少しでも役立つ、自分の経験からのアイデアも共有していますので、
よかったら読んでください。
かなりマイペースですが、いつか多くの人を幸せにできるように、ゆっくり着実に進んでいきますので、ポチッとフォローして応援してくださると嬉しいです。
みんなも無理せず、ゆっくり一緒に進んでいきましょう〜
ではまた。今日もお疲れ様です。
ましゅ。