手作りおもちゃを作る|ましろの奮闘!育児日記
先日4ヶ月健診へ行ってきまして。
その時の記事はこちら↓
4ヶ月健診で手作りおもちゃのチラシを貰い、おもちゃ作るの面白そうだなと思い調べて作ってみました!
用意するもの
・空ペットボトル(500ml)
・R-1の空ボトル
・ホース
・チェンリング
・液体のり
・瞬間接着剤
・ビニールテープ
・スプリングホルダー
・ビーズ類
・インク
ホースはホームセンターで購入。(1m170円くらい)
ペットボトルとホース以外は100均で揃えました。
今回は友人宅で制作したため、友人が持っていたいろんなビーズやラメなど提供してくれた。ありがたや!!
▫リング落とし
①ペットボトルの蓋に穴を開ける。
②ペットボトルのおしりに穴を開けてスプリングホルダーを入れ、ペットボトルの口まで引っ張ってくる。
③グラデーションになるようにチェンリングをスプリングホルダーに通していく。
④チェンリングの落ち具合を調整したらスプリングホルダーをペットボトルの穴に通し、ペットボトルの口に巻き付ける。
⑤ビニールテープで蓋と巻き付けたスプリングホルダーを固定する。
ペットボトルに穴を開けるのが一番大変でした。
キリなどを用意してライターで暖めてから開けると比較的開けやすいです。
スプリングホルダーを針金にするとペットボトルの穴に通すのも楽だと思います。
一番作るのに苦労したけどスプリングホルダーを通ってチェンリングが落ちていく姿は大人もちょっとテンション上がります(ง ˙ω˙)ว♪
▫キラキラリング
①ホースを好きな大きさの円になるように切る。
②3cmほどの長さのホースを1つカットして作る。
③3cmほどに切ったホースを縦に1本切れ目を入れる。
④ホースの中に好きな色のビーズを入れる。
⑤ホースの端にカットしたホースの切れ端を入れて円の繋ぎ目にする。
⑥繋ぎ目にしたところにビニールテープを巻き付けビーズが出てこないようにしっかり固定する。
こちらは10分ほどで簡単に出来ました。
ビーズの色を統一したり、ホースも色付きにしたりするとカラフル度が増して良いかも。
ビーズの音がシャカシャカなったり、輪投げに使ったりいろいろと用途はありそうですね。
▫くるくる
①ホースを好きな長さに切る。
②スプリングホルダーをホースに通す。
③ホースの片面にビニールテープを巻き付け、スプリングホルダーを固定する。
(テープを巻く時、中のビーズがテープにくっつかないようにホースの切り口に粘着部分が来ないように気を付ける)
④口の開いている方から丸ビーズを入れ、スプリングホルダーを伸ばしてビーズの落ち具合を調整する。
⑤調整したスプリングホルダーはホースの外側に巻き付け、ビニールテープで固定する。
(③と同様にテープの粘着部分にビーズがくっつかないようにテープを巻いていく)
余ったホースを同じようにテープで端っこを塞ぎ、ビーズを入れただけバージョンも作って見ました。
チェンリングとはまた違ったビーズの落ち具合は何度もひっくり返して見たくなる動きをしてて楽しい♡
▫センサリーボトル
①R-1のボトルにビーズやラメを好きなように入れていく。
②液体のりをボトルの半分くらいまで注ぐ。
③水をボトルの口近くまで入れる。
④ボトルの口に接着剤を付けしっかり蓋を閉じ、ビニールテープを巻き付ける。
液体のりと水の割合はお好みで。
インクを足して液体に色を付けたり、丸ビーズを入れただけのマラカスなども作ってみました。
他にも塩とクレヨンの切れ端を入れて振るたびに色が変化していく様子を楽しめるマラカスも🪇
個人的にセンサリーボトルが作っていて一番楽しかったです。
赤ちゃんの反応
さっそく出来上がったおもちゃを息子(4ヶ月)に見せてみました。
自分ではまだまだ遊べないけど、どのおもちゃも反応を示してくれました!
材料がペットボトルだったり100均のものだったりなので雑に扱っても気にならないのが良いですね。
子どもが大きくなったら今度は一緒に手作りおもちゃを作りたいな〜
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?