保活始めました①│ましろの奮闘!育児日記
タイトル逆にしてみました。
もう7月ですが、6月に入ってから保活を始めました。
保活第1弾は保育園見学です!
というのも我が家は9月に揃って仕事復帰する予定なのでそろそろ動かないとと思いまして。
我が家は夫婦揃ってフルで働いてます。
なので保育園は必須なのですが、いかんせん息子は3月生まれ…。
4月に保育園は入れられるわけもなく、途中入園を余儀なくされている状態です。
なので空いている0歳児枠はほとんどないのですが、育休中で時間の都合がつけやすい今のうちに園見学をしようと動き始めることに。
必要書類の確認
まずは園見学を始める前に区役所へ保育園入園に関する情報を聞きに行きました。
窓口で「9月入園を希望しています」と伝え、保育園の申し込みに関する説明や資料、点数の説明などをしてもらいました。
……提出しなければならない書類、多くないか?
書類作業が苦手な私はもうすでに頭パンクしそうで、世の働くお母さんやお父さん方は凄いな…とすでに遠い目に。
点数と保育園の倍率なんかもややこしいですね。
我が家は夫婦共にフル勤務で両親との同居もないため点数はMAX付きますが、ここにどれだけ加算が付くかで人気の保育園への入園出来るかが決まるみたいです。
保育園へ見学の予約
資料を持ち帰ったらまず家から通える範囲の認可保育園をピックアップしました。
あまり狭めると選べなくなりそうなので徒歩20分圏内を基準にします。
大体8園に絞り込んだので全てに電話して見学の予約。
園によってはネットから予約出来るところもあったり電話予約の際にこの日だとイベントやってるからその様子も見れますよと案内してくれたり、予約一つとっても園によって様々ですね。
園見学のチェックポイント
・保育園までの距離
実際に園見学する際に、まずは家から歩いてどのくらいかかるのかスマホで測りながら行きました。
朝の貴重な時間の節約や急なお迎えの際にアクセスしやすいのは生活していくうえで重要。
毎日の登園で大人の方がしんどくなったら元も子もないので。
・施設の綺麗さ
1日の3分の1は保育園で過ごすと思うと園の中をちゃんと綺麗に保てているのかも気になりました。
いろんな子どもがいるので多少の汚れは仕方ないと思いますが、掃除が行き届いてない、エアコンの臭いがおかしいところなどは衛生面が気になってしまいます。
・用意する荷物
保育園で使うものをどれだけ用意しなければいけないのかもチェックしました。
乳児のうちから入れるとなるとおむつやタオル、スタイなど用意しなければならない物がたくさんあります。
最近はサブスクをやっている保育園も多く、おむつに名前の記入をしなくて済むなどの手間を省けるのはありがたいです。
・保護者が参加する行事の有無
我が家は共働きでなかなか休みも取りづらいので、あまりに保護者参加の行事が多いと不参加なものも出てきてしまいます。
なるべく子どもの行事などには参加したいのですが、毎月何からしらあると子どもの病休なども相まって有給が足りなくなる。
全くないのも寂しいところではあるので多過ぎず少な過ぎずが理想ですね。
・保育内容
普段の保育の内容も気にしていました。
普段どこへお散歩に行くのか、英語や体操などのプログラムはあるのか、行事はどんなことをやっているのか、異年齢交流や地域との交流はあるのかなど。
保育園の規模によって出来る出来ないなどあると思うのでそこら辺は園の様子を見つつ、子どものためにどんな保育をしているのかは質問したりしてました。
・先生がたの雰囲気
保育園は国が決めた基準をもとに各クラスに先生の配置をしているところがほとんどだと思いますが、実際はそれだと厳しいのが現実です。
保育園の先生たちの心と身体に余裕がないと怪我などにも繋がりますので配置人数を聞いたり、保育中の先生の様子を見たり、掲示物など先生達に負担が大き過ぎていないかも確認しました。
話しやすいかどうかも大事ですね。
保育園の絞り込み
園見学が終わったら見学した中で絞り込みをします。
私の住んでいる自治体では申し込みが第五希望まで出せるので5つまで絞りました。
といっても6月の時点でほとんどの保育園が0歳児クラスの空きがなく入れるところはほぼないので9月から認証保育園に預け、1歳児クラスへの編入という方向で動こうと思ってます。
保育園見学をしてみて
区役所に行ってから絞込みと8園の見学の予約、実際の見学を約2週間ほどかけて行いましたが、なかなか疲れる😇
園見学も30分〜1時間程度だし、ハシゴしても2園くらいだったしそこまで疲れるものではないと思っていたけれど、入園してからの生活を考えたりそもそも入園出来るのか?とかいろいろ考えがまとまらず。
夫とそれぞれ気になる点や見て思った事など意見交換出来たので一緒に見学出来て良かったです。
それと保育園見学して思ったのが園長先生の雰囲気が園に寄って様々。
事務的にこなす人もいれば園の良さをたくさん話してくれる人、営業っぽく紹介してくれる人など。
個人的に保育園の先生は話しやすさも大事だと思っているので、園長先生の雰囲気ひとつで入れたいとか入れたくないは正直ありました。
(目が死んでる先生とかいたりしたんだよね…)
しかしここまで見学しておいてアレだが、9月に認可保育園に入れるのはほぼほぼ絶望的な我が家。
次は認証保育園の園見学ですよ😇