見出し画像

汗だく燃焼Music Yoga Burning75分 まーしーのホットヨガLava日記_Vol.1

みなさんこんにちは!
今日は、ホットヨガLavaの人気レッスン、「ミュージックヨガバーニング」を受けてきたので共有します。
内容や、感想、先生のお話しの一部をご紹介しますね。
※2024年に最後のパートがリニューアルされ、一部バランスポーズが消えていました!


Music Yoga Burning ♡3.5とは


このレッスンはトップインストラクター限定レッスンです。
内容を簡単に説明すると
「壮大な音楽に合わせて動いて、芯から燃焼しよう!むっちゃ汗かけて気分爽快!エネルギッシュになる!」です。

一般的なヨガポーズに加え、Lavaの通常レッスンには出てこないチャレンジポーズが出てきます。そして沢山動きます。

しんどくなったらいつでもチャイルドポーズをとったり、スタジオから出て常温の空気を吸いに行くことをアナウンスされます。

強度は♡3.5ですが、体感強度は♡4-4.5くらいです。
強度♡4のレッスンに参加してみたいけど迷っている方に、足掛かりになるレッスンとも言えます。
気になっている方はどなたでも挑戦してみると良いですよ!

オススメの持ち物

通常のレッスンの持ち物の他に、特に必要だと思うものを紹介します。

  • お水1L以上
    私は1.2L以上持っていきます。レッスン中に1L飲んでしまって、シャワー後や帰宅時にもう少し欲しいので。夏場はもっと欲しいかも。

  • レギンス
    沢山汗をかくので、ジョガーパンツなどの密着していないパンツを選ぶと、足に張り付いて気になりました。

  • ハンカチ
    帰宅時に使います。冷水シャワーを浴びないと、冬場でも汗が止まりません。地味に必要です!

  • ビニール袋
    使用したラグやタオル、ウェアを入れます。絞れるレベルの汗をかきますので、ビニールに入れた後にバッグに入れないと、大変なことになります。

チンムドラー(手印)独特な手の形


このレッスンでは、度々チンムドラーを作ります。
チンムドラーとは手の形のことを指します。
親指と人差し指をくっつけて輪っかを作り、その他の指は揃えます。

こうすることで、指先まで意識を向けることができますね。
私はこの手印をすると、ヨガやってるなぁって感じます笑

レッスンの流れ

あぐらで座ってウォーミングアップ
→四つん這い
→立ちポーズ、沢山!
→瞑想(目を閉じて体を観察、プラーナーヤーマ)
→クールダウン

印象的だったチャレンジポーズ

  • 飛行機のポーズ

  • 爪先立ちのチェアーポーズ

  • ハサミのポーズ

  • パラソルのポーズ

これらは最初はできなくて大丈夫です。
というか、できない人が大半です。
挑戦することが大事で、筋力やバランス力、コツがいるので、レッスンに参加しているうちに出来てきます。

私は人目を気にするタイプだったんです。
でも先生から、最初はみんな出来ないもんよ、と声を掛けてもらってから、ちょっとやってみようと思えるようになりました。

人と比べてしまうと挑戦できず仕舞いで、自己肯定感が下がっていきますからね!

あと、レッスン後に先生に話しかけてみるのも良かったです。
分からないとこについてや、認識が合っているかの確認など話しかけると、優しく教えてくれました。上達の近道になります!

先生のお話し

【呼吸の制御(プラーナヤーマ)について】
クールダウン前の瞑想時のお話しです。

心臓のように無意識に動いている臓器は、意識を使って止めたり動かすことはできません。
ですが、呼吸は意識的にコントロールすることができます。

沢山運動して心拍数が上がり、呼吸が乱れる。そんな時に、あえて平常時の呼吸をしてみようとする。
こうすることで、早くなった鼓動が落ち着いてきます。
これをプラーナヤーマと言います。

お水を摂るとエネルギーが下がるので、体調が大丈夫であればお水を摂らずに自分の呼吸をコントロールしてみてください。

【楽しむこと】
できないことに恥ずかしく思うこと。隣の人と比べること。
これは良くないです。ただ楽しんでいってください。
今日あなたが楽しめる。これが素晴らしいことです。

レッスンの感想

お水休憩の時間が短いので、ついていくのに必死になりました。
でも最後のパートの音楽は、最後の力を引き出させる感じの曲なので、やってやんよ、の気持ちで挑めます笑

個人的にはウォーリアー2→リバースウォーリアー→サイドアングル→リバース→ウォーリアー2の流れが一番キツいと思っています。
踏み込んだ足90度のまま、これを乗り越えられるかがレッスン後の達成感の肝どと感じました笑

あと、シャワー争奪戦は1秒の差で決まることを、痛感し再認識するレッスンでした!

個人的な感想!

実は今日、鬱々とした気持ちでレッスンに向かいました。
プライベートで悩みがあったからです。
でもいざレッスンが始まると、音楽の壮大さと動きの大変さによって、目の前のヨガに集中することができました。

帰り際には、エネルギッシュでポジティブになっていました。
沢山動いたので暑くて、1月の風が寒いじゃなくて、気持ち良いと感じながら歩けました。

悩みについては、なんであんなことで悩んでたんだろう。
なるようにしか成らないんだからとも思える自分がいました。

私はヨガの効果として感じるものの一つに、メンタルの不調改善のがあります。
やれば出来ると思えたり、頑張らないと決めて休んだり、呼吸が浅いことに気づいたり、弱っている自分に早く気づいたり。

あと、先生たちが笑顔で出迎えてくれるので、元気をもらったり、なんだか居場所をもらっているような気持ちになっています笑

最後に


私のnoteでは、ホットヨガをする中での変化や、感想を語っていきます。
誰かに共感してもらえたり、何かお役に立てたら嬉しいです。
良かったら、覗きに来てくださいね。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!