『チア男子!!』
珍しく完全なる青春だった。
『チア男子!!』朝井リョウ
大学1年生の晴希は、道場の長男として幼い頃から柔道を続けてきた。だが、負けなしの姉と比べて自分の限界を悟っていた晴希は、怪我をきっかけに柔道部を退部する。同時期に部をやめた幼なじみの一馬に誘われ、大学チア初の男子チームを結成することになるが、集まってきたのは個性的すぎるメンバーで…。チアリーディングに青春をかける男子たちの、笑いと汗と涙の感動ストーリー。(Amazonより)
作者の初期の頃の作品だからか、今よりも登場人物それぞれのエピソードがてんこ盛りで書きたいこといっぱいあるんだろうなって印象だった。
大学生の男子チアを舞台とした群像劇。作者の作品って、どこか一歩引いたり途中でなにかに気づいたり悟ってしまうような印象が多いけど、今作は真正面から青春。しかもちゃんと大学生の青春。
そして、高校までのように爽やかさや悔しさだけのカラッとしたものではなく、ひとりの個人に対して、好きな部分と、不満もしくは劣等感を抱く部分どちらもあり、全部ひっくるめて一体どっちの感情なんだという、モラトリアム特有の不安定さが文章からも伝わってきて、一息でサッと読めない感じが新鮮だった。
イチローが思う「好きの反対の嫌いではない。でも何の反対かはわからない。」とか。それぞれの発することができない迷いがひしひしと伝わってくる。
技や技術を純情に会得して進む安心感とどこか噛み合っていないギクシャクとした感じも交互に押し寄せるから、更にその綱渡りのような練習の日々に緊張感が増していく。
そのアンバランスさと緊張感は最後の最後まで、全国大会の二分三十秒の最後まで続いていき、読者を安易に安心させることはない。
そしてそれぞれが応援したい人、観ていて欲しい人にしっかり伝わったか、打ち勝ちたいものに勝てたかはわからないし、彼らがこの大会の後もチアを続けるかもわからない。
それでも自分を諦めかけることはあってもチームを諦めず、最後の舞台に臨むまでの精神的な挫折と再起と成長は胸を熱くさせるし、大学生というどこか惰性が付きまとってしまうような年齢層であっても、刹那的な輝きと儚さを感じることができる。
著者の最近の作品にあるような、何者でもなかった者たちのその後の人生、みたいな現代を写す鏡のような物語も大好きだけど、明確なテーマがあって本当に純粋に表現したいことだけを書いているような今作もまた別の魅力があって素敵だった。