SNSで注目されるには...

陸上を教えるビジネスをSNSで始めてから約2ヶ月が経過

自分の投稿やメッセージに反応して、自分の情報をダイレクトに届けられる人は80人近くになった

まだまだ卵に過ぎないです...
ビジネスが始まったと言っていいのか
という程度

それでも自分をフォローしてくれた人には
いい情報を届けたい!
その心で論文やらバイオメカニクスの本を読みあさり、毎日リサーチとそれをまとめて投稿の日々

前回の記事でも書いた通り、
どれだけいい内容の情報を発信していても
見てもらわなければ、心に刺さらなければ、行動してくれなければ意味がない
(ビジネスにおいてはそー思います)

じゃあどーやったら見てもらえるのか
そのヒントをもらいに今日はあるビジネスマン大学生とミーティング

自分のSNSアカウントを見ながら色々アドバイスをもらった
プロフィールに書き方やらおすすめのアプリやら色々教えてもらったが、
最もポイントになったのが、
フォローする数について

これが圧倒的に自分には足りなかったと言う
もちろん、フォローとフォロワーのバランスを取りながら調整する必要はあるらしいのだが、

知名度がない状態からやっていく以上、
ホントに誰も見てくれていないから
まずはこちらから相手にアクションを投げる
とにかくたくさん。
フォローやいいね、DMもそう

相手の目につくことが重要
という話を聞いた

早速実践!
フォロー数を今までの10倍にまで増やしてみると
当たり前だけど、フォロワー数は急増!
いいねの数やリーチもちょっと上がったら

たしかに回転はよくなったな
人が今まで以上に流動的になったなという印象です

数の暴力は最初重要ということかw

ただ、100人近くフォローして、返ってきたのは30人弱
つまりこれでも1/4くらい
なかなか厳しい数字ですなぁw

とにかくこと後フォローを解除していくにあたって、
反応があった人となかった人をフィルターにかけて分けていく必要があるので
そこをどーするかはまた考えものだな~

いいなと思ったら応援しよう!