
2025年2月3日(月)「二十四節気・『立春』の時季のメニュー(案)」
今日の東京は曇り時々晴れ。
今朝の最低気温は3℃、日中の最高気温は10℃。
今日からは二十四節気の立春、七十二候の「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」(春を呼ぶ風が氷をとかす時季)となりました。暦の上では、もう春ですよ!まだまだ、冬っぽい状況ではありますが、そろそろ春の息吹も感じられる季節になりましたかね。さて、
先週末には「調理器具・Soda Stream」についてお伝えしましたが、本日は上述の通り二十四節気の変わり目になりましたので、「二十四節気・『立春』の時季のメニュー(案)」について書いて行きたいと思います(冒頭写真はコチラから拝借しました)。
1年前のこの時季に「二十四節気・立春(りっしゅん)」でご紹介した食材は以下の通り。
魚介:メバル・ニシン・マダイ・ムツ・サヨリ・シラウオ・シロウオ・ワカサギ・ヤナギムシガレイ・トビウオ・イワナ、イイダコ・コウイカ・ヤリイカ、アサリ・ハマグリ・赤貝・バカガイ(アオヤギ)
野菜:蕗の薹・こごみ・タラの芽・ウルイ・蕨、セリ・明日葉・セロリ・芽キャベツ・高菜・芥子菜・じゃがいも・さやえんどう、新ワカメ・新ヒジキ
果物:イチゴ・キウイフルーツ、金柑・文旦
花:蝋梅・河津桜、雪柳・チューリップ・パンジー
行事:節分・春一番、事八日(ことようか)・針供養・初午(はつうま)・バレンタインデー、渓流釣り解禁・イノシシやシカの猟期の終了(基本は2月15日)
そんな中からこの時季に出せそうなメニュー(案)としては以下でしょうか。
冬の美味いもあれば、そろそろ春を感じさせてくれる食材なんかも有って、今の時季を堪能出来るラインナップですね。
・メバル:刺身・炙り・カルパッチョ、煮付・塩焼
・ニシン:刺身・酢締め、塩焼・煮付、フライ・天ぷら
・マダイ:刺身・カルパッチョ・霜皮・焼霜、塩焼・煮付・塩釜、天ぷら、潮汁、ナンでもござれ…
・ムツ:刺身・炙り、煮付・塩焼、フライ
・サヨリ:刺身・昆布締め・酢締め、塩焼、フライ・天ぷら、潮汁
・シラウオ:刺身・昆布締め・酢締め・漬け、卵とじ・塩茹で、天ぷら・フライ
・シロウオ:踊り食い、卵とじ、天ぷら
・ワカサギ:天ぷら・唐揚、素焼、佃煮・甘露煮
・ヤナギムシガレイ:塩焼・干物、煮付、唐揚、ムニエル
・トビウオ:刺身・なめろう、塩焼、フライ、ムニエル
・イワナ:刺身、塩焼、田楽、フライ、骨酒
・イイダコ:煮付、塩茹で、つけ焼き、アヒージョ、蛸飯
・コウイカ:刺身、ぬた、ゲソ湯引、天ぷら、炒め物、つけ焼、煮物
・ヤリイカ:同上
・アサリ:酒蒸し・白ワイン蒸し、焼浅利、炒め物、佃煮、アクアパッツァ、味噌汁、ボンゴレ、深川飯…
・ハマグリ:酒蒸し、焼ハマ・ガンガン焼、吸物
・赤貝:刺身、酢味噌和え
・バカガイ(アオヤギ):刺身、ぬた、焼き、掻揚、アヒージョ
・蕗の薹:天ぷら、蕗味噌、炒め物、アヒージョ、パスタ、炊き込みご飯
・こごみ:茹でてポン酢、胡麻和え、ワサビマヨ和え、ナムル、炒め物、かき揚げ
・タラの芽:天ぷら、肉巻き、和え物、パスタ
・ウルイ:サラダ・和え物・ナムル・ぬた、天ぷら
・蕨:お浸し・醤油マヨ和え、ナムル、胡麻油炒め、きんぴら、煮物・佃煮、
・セリ:お浸し、他のモノと合わせた炒め物、セリ鍋・きりたんぽ鍋、味噌汁・玉子スープ
・明日葉:お浸し、白和え、天ぷら、明日葉豚キムチ、青汁(笑)
・セロリ:サラダ、漬物・ピクルス、きんぴら、豚肉・鶏肉炒め、豚バラ肉巻、葉の天ぷら
・芽キャベツ:ピクルス、グリル・チーズ焼、アンチョビーガーリック炒め・バター醤油炒め・エビとガーリックソテー・ペペロンチーノ、ポトフ・スープ、パスタ
・高菜:漬物、各種炒め物、おやき・パスタ・高菜飯・チャーハン
・芥子菜:サラダ・漬物・お浸し、各種炒め物、ペペロンチーノ・チャーハン・混ぜご飯
・じゃがいも:色々あり過ぎて…。中華の「清炒(或いは涼拌)土豆丝」は美味いですよ。
・さやえんどう:おかか和え・胡麻和え・マヨポン酢和え、卵とじ・たけのこ煮、各種炒め物、かき揚げ・フライ
・新ワカメ:サラダ、酢の物、若竹煮、しゃぶしゃぶ、味噌汁・スープ、わかめご飯
・新ヒジキ:サラダ・ツナマヨ和え、がんもどき、煮物、炊き込みご飯
と言うコトで、本日はコレにて。
明日は「醗酵飲料(日本酒)・2025年の立春朝搾り」について書いて行きたいと思います。