見出し画像

「そんなことも知らないの?」からポジティブ変換を考える。

「そんなこともしらないの?」
「そんなこともできないの?」

こういう言葉をかけられたとき、私の場合、どんなやる気もブラックホールに吸い込まれてヒュンッ!っと消え失せる。

私自身は、ぜったいに周囲に言わないようにしてる。
でも、なぜかなくならないんですよね。。。

またしても、そんな言葉を体験した、2019年4月25日。

#PRfunho の #times -masayofff の、わたしのつぶやきから「ネガティブな表現を、ポジティブに変えていけたらいいな」というnoteを書いてみる。

PRfunhoってなんぞ?って方はこちらから。

7人からの「超わかる」

こんなふうに、苦手だなぁ、
ポジティブないい方にしたいよね、って分報につぶやきました。

そしたら「超わかる」のSlack絵文字が7個もついた。

Xxxなのに、そんなことも知らないの?
Xxxなのに、そんなこともできないの?


...こういう、職種やロールを掲げて、相手に学んで欲しいことを、ネガで伝えるような言葉は苦手だなぁ。

「デザイナーなのに」
「企画なのに」
「採用広報なのに」
「人事なのに」

私は散々それで傷ついてきたし、
冗談のつもりでも落ち込む。

私も言わないようにしよう。

「Xxxだったら、Xxxできるようになろう」
「Xxxのプロとして、Xxxも覚えておくと強くなるよ」

ポジティブな言い方はいくらでもできる

「超わかる」絵文字が7個もつくのは「ほんとに共感したよ」ってみんなの気持ち。これに続く #PRfunho メンバーのコメントはこんな感じ…

わしもそれイヤですねえ。
相手を楽しくする工夫なんていくらでもあるのに自分だけが気持ちいい方向に行っちゃいけないよなーとは思います。相手の気持ちを100%汲むことはできないかもしれんがリスペクトすることはできる

私も何度も言われて落ち込みました…なんだかすごく自分が否定されているような気がして。先日も「これくらい知っとかないと」と言われもしました。「これくらい」という基準は人それぞれ違うし、言葉は安易に誤解を招いてしまうので、ポジティブに、言葉を気をつけていきたいですね…

私も前の上司が「そんなことも知らないの?!」が口癖で、しかも本人はそれが傷つく言葉だと気づいていなかったので、
本当に嫌だ!!ってなっちゃった時に「そういう言い方されると自分の価値が否定されている気がして本当に辛いです」って率直に伝えました。。笑

なんて優しい世界。。。✨

#PRfunho での、ほとんど会ったこともない広報の仲間たちには、こんな感じで「広報」の業務に限らず、お互いにコメントをしあって、励ましあって、私自身も支えられている。

コンプレックスを強みに変えて

私はキャリアのスタートからお母さんで時短だったことや、経験職種や所属も多岐にわたることもあって「何か一つを極めた」といえるものがない。

【まさよふ経験職種の概要】
・ゲームの2Dデザイナー
・ゲーム開発部内事務
・オウンドメディア企画開発
・Webディレクター
・WebのUIUXデザイナー
・マーケティング
・デザイナーHR
・採用広報

「どの職種も、母親としても、社会人としても、すべて中途半端」
という意味では最大の弱みで長年のコンプレックスだった。

わたしらしい自己実現を追及していく過程で、
「事業部側も管理部門も、幅広い職種、上流から下流まで対応できる」
と、視点を変えられた。

むしろ強みだと捉えるようになり、自信が持てるようになってきた。

ポジティブ変換していこう

#PRfunho のみんなのコメントのあと、私からはちょっと広報っぽく「ライティングにも活用できる、ネガティブ表現のポジティブ変換」としてこんな投稿をしてみた。

Slackなのにえらい熱くなって、長く書いちゃったので、ちょっと抜粋してテキストに起こしますね(笑)

ネガティブ表現のポジティブ変換について

前職で製造業のオウンドメディアたちあげたときには、明確にライター向けのマニュアルに、編集方針として明文化していました笑

こういうかんじの方向性として。
マネジメントだけでなく、ライティングにも活用できます。
ただ、最近気づいたのは、
相手を下げるネガティブじゃなく、
自分の弱みを見せる
所属する組織の弱みを見せる
...という方向性でネガティブを活用するのであればよいのでは?
と。
元の話に戻るなら、
「私はXxxだけど、Xxxがぜんぜん出来なくてこまって、Xxxができるようになってからうまくいったから、あなたにもそういう強みを身につけて欲しい」
...みたいな言い回しでしょうか。
問題ないし、すっと腑に落ちるし、私もそれならどんどんじぶんを改善して、できるようになって、次の世代に伝えていきたい。
そういう素のストーリーを伝えられることこそ、これからの個人や組織の強みになる、と思ってます。 

伝え方ってだいじ

伝えたいことは同じでも、どんな風に伝えるかで、印象は全く違う。

その言葉を、伝えたい相手は、どう受け取るのかな。

その想像力ひとつだけで、きっと変えられる。

「ネガティブな表現を、ポジティブに変えていけたらいいな」
というnoteでした。


💌


note内のSlackのコメント原文掲載は、#PRfunhoのみんなが即レスでOKしてくれました。ありがとうございます!


📒


このnoteは、#令和GWにnote10本チャレンジ の企画に参加しています。
まさよふ6本目です。後半戦!

このチャレンジに参加している、勇気ある仲間たちのnoteは、下記のマガジンからご覧ください。一部 #PRfunho メンバーも参戦してます。

あなたのスキ、シェア、フォローがみんなのチカラになるっ🎶
私も、チャレンジ参加者も、ほかのnoterのみんなも✨

ここまで、お読みくださって、ありがとうございます!

おしまいまで、読んでくださってありがとうございます✨ あなたの明日が、ちょっとステキになりますように。