
世界一周しながら会社を経営させるヒケツ(後編)
「夫婦×会社経営×子育て」のインタビュー後編です!
後編では、子育てと経営を両立させるための具体的なエピソードについて聞いてみました。それではどうぞ〜!
Q.3 子育てと会社経営を両立するための秘訣を教えてください

妻は子どもを産んだあと、産休・育休をしっかりと取得し、体を休ませることに専念してもらいました。
私もリモートワークで自宅仕事なので、1日の大半を子供と過ごすことができています。朝起きたら、家族で散歩をして、絵本を読んで、オムツをかえて、お風呂は私が毎日入れています。
最近、妻も経営に復帰しましたが、ベビーシッター、料理代行、掃除代行、を三人のプロフェッショナルにアウトソーシングすることで、大切なことに集中できています。アウトソーシングの活用により、純粋に子供との時間を楽しめているようです。
また、教育コンシェルジュ、健康コンサルタントのアドバイスを受けながら、少しでも困ったことがあれば、LINEやZOOMで相談しています。

夫婦では未体験のことが多いので、それがストレスになっていがみあうこともほぼありません。両親以外で子育てについて相談できる相手がいるのは有難いことです。
Q.4 お二人の仕事・育児の役割分担を教えてください

<仕事>
私:経営の戦略・仕組みづくり
妻:それ以外の重要なことすべて(職場の人間関係など)
<育児>
明確に決まっていなくて、だいたい一緒にやっています。 それぞれが休みたい時、ひとり時間を過ごしたい時も、サポートし合っています
Q.5 ご家族としての今後の目標はありますか?

家族で国際的に生きていく、というテーマがあります。
近々、海外移住、海外拠点にする予定ですが、バックパッカーのような自由さも併せ持ち、世の中の変化にあわえて柔軟な選択肢をもっていたいと考えています。何より、今が幸せで、楽しいこと、を常に中心に置きたいと考えています。
小林家では、家族ノートがあり、月に2回程度、1時間くらいカフェでゆったりしながら、最近よかったこと、辛かったこと、しっかり話したいこと、などをシェアしています。
以前は、寝る直前に「ちょっと相談していい?」と相手が眠たい時に話しかけて、テーマとは関係ないところでギクシャクしたこともありますが、今はなくなりました。
これからも、家族・経営ともに自分達・メンバー達の「幸せ」を考えながら進めていきたいと思っています!
仕事面は「事業をシンプルに」「フルリモート」を導入し、自分の手が離れた状態でも自走できる組織を作る、という点がポイント。
育児面は「プロフェッショナルに頼る」「柔軟に選択できる環境をつくる」ことがポイントのようですね。
家族ノートに関しては、私も一児の母として、妻として見習いたいと思いました。夫婦間のコミュニケーションだいじ!(夫よ聞いているか)
THE ONEでは、私たちの考え、働き方に共感してくださるメンバーを募集しております。
ご興味を持たれましたら、ぜひこちらからエントリーをお願いいたします!
▼前編はこちら