![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57072627/rectangle_large_type_2_5b01228038890cc38ac1990504571d40.jpg?width=1200)
夏と歓待(信濃毎日新聞連載5)
信濃毎日新聞での連載「思索のノート」の第5回です。2020年7月の文章。
*
「コロナうつ」という言葉も聞かれるが、やはりストレスがかかっている。この問題は当然長期的なものだが、第二波が来てようやくその実感が強まった。出口が見えない。経済はどうなるのだろう。大学もどうなるのだろう。僕も長時間の対策会議に出ている。「新しい生活様式」というフレーズが大学でも言われる。政府が作ったその言い方に僕は反発を覚える。なぜ政府に生き方を指図されなければならないのかと。「ウィズコロナ」というフレーズもきわめて不快なものである。いったいどこで誰が言っているのか、聞いたこともないが流行語大賞になった「ワンチーム」の不快感に似ている。
ここから先は
1,329字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?