#自撮りのMASAYAの1日
最近は1日が三宮のカフェで行われている朝活「朝トーーク」で始まる。
火曜日はそれのサポートをさせてもらっている。
この日は珍しく自撮りがブレた(笑)
たまにはそんなこともあります。
今日初めて会った方、主婦をやりながら洋服の学校行ってる女性。
親に反対されてファッションの勉強できなかったけど結婚してからはじめたとのこと。
やりたいことをやっていてとても楽しそうだった✨
人生は有限。
だからやりたいことはやりたいと思ったときにやった方がいい。
~になったらでは遅い。
自分らしく生きなきゃね。
続いて心斎橋にある自然派美容室つむぎへ。
YURUKU (ゆるめて歩く)の体験会に。
わかりやすく丁寧にカラダのゆるめ方や力を抜いた立ちかたを教えていただいた。
個人的にはお腹をゆるめるのと首の位置がポイントだった。
現代人にありがちなストレートネックの仕組みも改めて知れてよかった。
インストラクターであるきよさんも脊柱側湾症だった過去があり姿勢を直すために筋トレやストレッチをがんばっていたという。
しかしいくらやっても少し休むと元にもどってしまうことに嫌気がさしていたときに諦め半分でYURUKUをやったところ劇的に良くなりココロも軽くなっていったとのこと。
カラダをゆるめることでココロもゆるみ日常生活がラクになる。
何かと「がんばる」ことが美徳とされている日本。
でも力を抜くことで得られることはめちゃくちゃ大きい。
昼からは神戸に戻り南京町 の #天福銘茶 にて #お茶しま煎か ? というお茶会イベントへ。
台湾茶と尼崎の #CafeBOOMS の珈琲飲み比べ。
どちらもとてもいい香りでおいしい。
お茶も色々な種類があって面白い。
日本では龍といえば緑色のイメージだが中国では龍の赤色なんだとか。
完全にドラゴンボールの影響だな(笑)
さらにカフェBOOMS さんご協力のもと珈琲の焙煎を体験させてもらった。
お茶屋なのに(笑)
煎りたてひきたての豆の香りが最幸🎵
火加減によりちょっとまだらになってしまったが変な苦みがなくスッキリとした味わい。
コーヒーうんちくも教えてもらい面白かった。
最後は阪神西宮のLIVE BAR #パブゴールウェイ での夙川Niko's Night。
ギター、二胡、三線、ピアノ、フルート、朗読など入れ替わり立ち替わり演奏。
最後はみんなでセッション。
僕も合間合間でカホンやダラブッカで参加。
しかも曲ので踊るハメに。
かなーり適当に踊ったがなんか盛り上がったのでよしとしよう(笑)
たくさんの人が参加していたので色んな曲が聞けて楽しかった。
やはりこういう気軽に人が集まって参加できるスペースは必要だ。
音楽という共通点があるからあまり話せなくても一緒になって楽しめる。
やはりこういう自分の店を持ちたいと改めて思った。
↑これダラブッカ。