![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15731026/rectangle_large_type_2_72bf807b09fd395b6e99520798fd8ca1.jpeg?width=1200)
自分と向き合う大切な時間
本格的に練習を始めて1週間が経った。
こないだまでは外に出ることにすら億劫だったのに、しっかりと毎朝1時間走るようになり水曜日は織田フィールドにも行った。改めて、秋の朝に走るというのはとても良いことだと感じた。
1時間走って自宅に帰ってくると身体がスッキリしている。嫌だなあと思っていた駒沢公園や世田谷公園での周回(ぐるぐる)も、始めてしまうと時間になるまで身体を前に動かし続けるだけなので案外できてしまう。
僕が走るのはトラックレースで記録を出したい(直近の目標は12月1日の日体大記録会で16分30秒を切る)からだけど、走ることによって得られることは数字だけではないと毎日走っていて感じた。
毎朝のジョグは特にペースは気にしてなくて、寝起きなので初めの1kmは5分半かかることも多いし、その後も4分40秒〜5分くらいで推移していく。淡々と1時間過ぎるまで身体を前に進める。
毎日走る生活に戻ってみて、走る時間は自分にとって大切な時間だったんだなと気づかされる。特に僕は生きていると悩みやすい性格なので、日々起きるいろんなことに一喜一憂してしまう。
でも、走る時間だけは自分の内面だけに集中することができる。また、走ることから学ぶこともたくさんある。
走ることなんてもうやだと思う時期もあったけど、やはり自分にとっては欠かすことのできない大切な時間なのだと気づかされた。
10.28-11.03練習記録
28日 40分ジョグ(8.45km, 4'44"/km)
29日 60分ジョグ(12.46km, 4'49"/km)
30日 12000mPR(47'03", 3'55"/km)
31日 60分ジョグ(12.29km, 4'53"/km)
1日 40分ジョグ(8.54km, 4'41"/km)
2日 20kmジョグ(1:37'49", 4'53"/km)
3日 完全休養
週間走行距離 73.73km
10月走行距離 101.54km
11月走行距離 28.54km
今の目標 5000m16分30秒を切る
残り28日
今年最後の日体大記録会5000mまで残り28日。そして、年末の恒例行事「底上げマラソン」までは2ヶ月を切った。1日1日をしっかりと走っていく。
練習プラン
ジョグは引き続き60分を基本に、水曜日は1000mインターバル、休日に12000mPRを入れていく。17日の日体大でどれだけ出せるか。
レース予定
11月17日 日体大記録会5000m
12月1日 日体大記録会5000m
12月15日 5時間耐久リレーマラソン@日産スタジアム
3月1日 東京マラソン
いいなと思ったら応援しよう!
![木幡真人|masato kohata](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91883389/profile_11be2d9617a8302e3fbc11496848c847.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)