見出し画像

バイトテロよりも、危険なビジネス的なテロ

バイトテロが話題でしたが、他人事ではありません。

この投稿で書きたいことは、「弊社でもバイトテロが起きるかもしれない!」とかそういった類の話ではなく、すでに別レイヤーでテロが起きているかもしれないという内容を書きます。

経営者テロ

日本は中小企業が多いですし、株は創業者が持っていることが多いと思います。基本は自由なビジネスです。何やっても良い。

ただ、ジワジワとバイトテロのような意思決定をしてませんか?

バイトテロは他者が批判できる箇所へ動画が共有された事がきっかけです。経営をしていて、他人に見せたら炎上するような意思決定してませんか?

昨日と同じことしてませんか? 日本の経済は平成からほぼ横ばいです。これは異常です。その原因は、マクロには国の方向性、政策、法律(特に労働法)などありますが、ミクロには経営者一人一人の意思決定の結果です。


従業員テロ

「私たち正社員はあんなバイトテロしない!」とか思ってたらギャグです。

本質的に経営者テロと同じですが、他者に見せられないことしてませんか?単純に言えばパワハラなどです。根性論も積もり積もればそうかもしれません。

今は「俺の若い頃は。。。」な時代でもありません。何がキッカケで炎上するかは時代で変わります。


例えば、どうやっても納品期限に間に合わない場合、無理しますよね?それは責任感からです。ただ、それを当たり前だと思ったらバイトテロと同じです。

人は猿ではないですから失敗から学べます。事前のスケジューリングが肝ですし、自分達ができる可能な範囲も経験からでも学べます。

どうしても間に合わない場合、責任者が頭を下げるしかできません。経営者の仕事です。炎上した場合、対外的なメッセージは経営者や広報がしますが、、どう思いますか?それってバイトテロを笑えません。


あと、少し毛並みが違うテロですが、「労働組合テロ」も存在します。最近のわかりやすいもので言えば日産です。人事権という重要なものを労働組合が握ると悲惨っぽいです。気をつけましょう。(僕は企業別ではなく産業別の労働組合が良いと思っています。)


消費者テロ

僕は基本的に消費者はワガママで良いと思っています。安ければ安いだけ良いし、良い質のものは良い。安くて良いものがベストです。当たり前です。

ただ、それが自分の別な顔である、勤め先の従業員という自分も苦しめることになります。過剰なサービスなどです。


政府というか、官僚テロ

統計の不正など色々ありましたが、あれを改善する議論がほぼ聞かない。読まない。

本質的にトップの首を付け替えるだけで改善するのなら、人類の文明はもっと良くなっているはずです。

トップを入れ替えるのではなく、その本質的ミスを深掘りするのが必須です。


それに厚生労働省だけではなく、それを指摘した総務省も問題が出てきましたね。経済産業省など他の省庁でもありえます。

統計の問題の本質は国家公務員の環境の問題だからです。要は環境です。予算です。働き方です。


気づかれない、気づきにくいテロ問題。


終わり。これからどうすれば良いのか。

バイトテロだけを悪いみたいな風潮が気持ち悪いので書きました。

バイトテロはハッキリと分かりやすい形で存在してくれるので、逆に対応しやすい。

ジワジワと進行するテロは気付いた時には遅い状態です。


僕らができることとして、「他人が見ても問題ない意思決定をしよう」と言うのがベストだと思います。

これも主観的な解決方法ですが、日頃からSNSや他社の動向、マスメディアを見れば学べます。社会や企業など家族でも友人でもない環境で、「どう振る舞うべきか?」は、その背景から作られるからです。

*法律はもちろんですね。


常識は時代で変わります。

100%で避けることは無理です。100%避けたいのなら、山に籠るしかありません。

寛容に生きたいですね。。