変化は楽じゃない
この2年でだいぶ変化しましたね。
消費者心理。
テイクアウトが苦にならなくなり、むしろ当たり前になり終業後にお酒を飲んだり、「飲み会」という行事が減った。
マンボウや緊急事態宣言等で閉めざるを得なかった飲食店。
解除されても、もうあの時短営業や理由やテイクアウトになれて「別にいかなくても良い」といつ人も増えたのでは?
スタイルまで変化させたコロナ騒動。
皆さんはどうでしょうか?抵抗無く、店内飲食できますか?
夜飲みにいけますか?「今まで無かったのに?必要ある?」となっていませんか?
極め付けは、材料費高騰。
問屋さんも、この間卸先が無ければ“自らが”と行動した問屋さんもあるのでは。
そうなると、卸す必要もなくなり直売も可能になる。
これは飲食だけでは無く、他の業種にも入れるので時期にそうなるでは?と思う。
もう一度色々と考えなくては。。。
自動販売機導入5ヶ月目 2月売上額公開
https://youtu.be/Mp9oNurM6Dk