![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111415482/rectangle_large_type_2_ff3c2a78db55b0d6e1dba48e29e257b8.png?width=1200)
スポーツが好きだ
観戦はもちろん。
サイクルスポーツが好きで、良くたのスポーツを見た時に、この選手が転向してきたらかなり良いところに行くだろうな。とか、予想というか妄想しているのが楽しい。
そうこうしていて、野球の高校夏の予選大会が始まり、転向について書いていた。
そうしてら、下記のお知らせが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111414285/picture_pc_9cdbeb9d5fcd9aac2ef7df3ad3b1efa7.png?width=1200)
なぜ?自転車屋さんであり、自転車競技をしている人が高校野球関係なのか?ですよね。
野球部の身体能力と強さって非常に有意に働くんです。
ロードレース、競輪とかなり良いところまでいけると。
だから、Cycleshop Ashivivaで自転車に転向するきっかけ作りとして、広めたくて記事を書いて公開したんです。
そうしたら、写真のように。
少しは貢献できたかな?と思っています。
栃木県内でもかなりの数の高校球児が、この夏で引退したと思う。
進学できれば良いし、野球続けてくれても嬉しい。
スポーツはスポーツだから。
それよりも、野球は高校で辞めます。とかレギュラーならなくて辞めます。って球児がいてその球児が野球以外のスポーツに出会って、その身体能力や身体の強さを別のスポーツで活かしてくれればと思っているんです。
実際に、他競技からの転向組が大活躍している自転車競技。
もちろん、ロードレースも競輪もプロ選手であり海外でも活躍の場がある。
オリンピックでもメダル取るし、世界選手権でもワールドカップでもメダル取るし。
スポーツ選手としてみた場合、高校球児がスポーツをこれで辞めるのがとってももったいなくて。
高校野球に限らずだけなんです。
今回は、写真のお知らせがあったから野球で案内していますが。
私も、サッカー、野球、半年程ハンドボール、とやってきて全て、下の下だった子供だったから。
高校入学を機に自転車競技始めたけど、最初は同級生に色々と言われましたよ。冗談半分で笑われたり。
チャリ乗って何すんの?って。
だけど、卒業する頃にはインターハイ、選抜、地方大会、県大会で優勝から入賞ばかりで地元紙に取り上げられていたから、『すごい!』とか『地域から出たすごいヤツ』的に言われるし。
可能性はどこにあるかわからない。
だから、少しでも広めたくて。
チームトレーニングで、出会うママチャリに乗ったポテンシャル高そうな高校生とか中学生に声かけたいくらい。
多分、何かきっかけがあったら声かけると思う。
私なら絶対やる。
はず。
最近は変な人ととして通報されそうだから考えないと。
とりあえず、このnoteが良いキッカケになる事をねがいます。