見出し画像

時間の経過と共に踏み出せるか?

30歳起業。資金500万円
25歳起業。資金500万円

ここでは、起業に重点を置くとする。
起業して、自分でサービスや商品を提供したくそして、収益化したい。というのが目標としたら。。。


25歳で資金500万貯める事ができるか?
30歳では出来そう?

職種の収入でも影響はあると思います。

あとは、時間とタイミング。


このベストタイミングが合う時に開始できるか?です。

副業して、そこでも収入を得て貯めるもよし。

間に合わなければ、『諦めますか?』

今だ!

とタイミングも色々と合わさった時があるけど、その時に出来るか?やるか?です。


25歳で今だ!となったけど、実際には100万しか資金が無い場合どうしますか?

残り400万。


非常にベストなタイミングで、問題は400万という足りない資金。

後5年後にする?


借入とは、そこまでの時間とこれかの時間と信用をクリアしてから始めて出来る。

5年の年を重ねて。

5年早く。

ここまでスピーディーな時代で、自らも仕事含めて私生活でも過去を思い出せないくらいスピーディーでインスタント的に流行りもサービスも変化している時代。


直感もタイミングも今だ!となった時にスピーディーに対応出来なければ5年後どうだろう。

それはそれで、新たな知識や経験を積めるが目標は同じ。

どこで、どのようにしてそれらを得て進化出来るか?です。


高校野球とプロ野球


こういうのに似ていると思う。
高校時にプロから指名されプロ入り権利を得る。

大学卒業してからプロになるか?それとも高卒プロ入りするか?
目指す場所は、プロ野球というのは一緒。

学生トップで学ぶ?国内トッププロの場で学ぶ?

クビになった事を考えたら大学卒業して大卒を得ても良い。または、大学生になって力をつけてプロから指名されるまでになった選手でもいい。

どっちがベストなタイミング?環境?そして、それを得るチャンス?


時間の借入。お金の借入。

借入開業は、もちろん金銭的にリスクは非常に高い。だけど、時間短縮と考えると見方は変わる。

実社会、実力で揉まれていけば。


行動できる?

会社というブランド、傘の下だから通っている仕事って多いと思う。


どこで揉まれる?むしろ、どうやってどのタイミングでやってみたい?


考え方で、一歩踏み出す事で体験する事は違う。


だから、借入って悪い事ではない。後からも悪い事でもない。


目標あるのに、どちらにも踏み入れない自分を変えてみて。

見る世界が変わるよ。

いいなと思ったら応援しよう!