![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156261634/rectangle_large_type_2_e68656a2e73825d09bb454136b5ed531.png?width=1200)
収入を増やす事が幸せにつながるのか?
最近はずっとCFD取引を続けている。収入の一つの柱をCFDで攻めるも選択肢であるなと思い、レバレッジ10倍で最終的にはまず1億での運用という形でゴールを置きたいと思う。(実際に運用する金額は1000万前後)
![](https://assets.st-note.com/img/1727702843-oyhTRveNIzUbqCSOF9cAum6p.jpg?width=1200)
CFDの次に行う事は宿泊業
これについては既に登記申請も行い、また登記後申請も受理され顧問税理士も先日契約が決まった所だった。これを記載している段階では公庫に融資申請を行っており、その結果をもって物件改築を行っていく予定である。準備支度金は300万で融資は500万。一発で会社経営を撤退する様な甚大なダメージにはならないと思うので、こちらは色々試しながら宿運営を行っていきたいし、コミュニティの人たちにも色々聞いたり、自分が事業に参画したりと積極的にアクションを起こしたいところである。不動産投資に近い所はあるが、固定収入ではなく、自分次第では収益を大きく出来る可能性を秘めている事や、ビジネスとして1から関わる事ができる事については非常に勉強になると思う。
メディアコンテンツにも参画してみる
実はVoicyの収録案件に申請してみた。声のブログ(Hlogとでもいうのか?)は以前からチャレンジを考えていたのだが二の足を踏んでいて、放置していた。Youtubeみたいなメディア配信も編集に少し憧れていた事もあり、収益案件にならないと思うが今後の活用に触って配信する際のスキルを養ってみたいと考えている。このご時世考えるコンテンツは何でもあると思うので、妙案があれば実践する。
事業承継等も一つ手かなと思ったり
会社経営を行っていく上で多事業展開は必須だと思う。一つ尖ったコンテンツ事業や、宿泊事業拡大化も考えたいが、軸になる事業は一つあってもよいかなと思う。関東で面白そうな事業譲渡が安くあればとみているがそんなに甘くはなかった。こっちは気長にみて待とうかなといった感じ。
まぁ結構値段もはるので、やるにしても別の融資を引くことになりそう。