![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110159653/rectangle_large_type_2_7b2ed0443921d76963a2b3fa7942d3e3.png?width=1200)
Photo by
aya_ashiato
仏教に学ぶ生き方、考え方「牛乳屋さんと薬屋さん」
この歳になると「昔のこと」をよく思い出したりするものです。
子どもの頃は、毎朝牛乳を届けてくれる「牛乳屋さん」の車の音を聞くと、玄関に出て牛乳を手渡しでもらっていました。
その牛乳屋さんはにこにこしながら「牛乳を毎日飲むと長生きするよ〜」と話してくれていました。
でもしばらく姿を見ないなと思っていたら、その牛乳屋さんは「五十代半ば」で亡くなってしまいました。
また子どもの頃、「リヤカー」に薬をいっぱいにして、大きな鈴を鳴らしながら売り歩いていた「薬屋さん」がいました。
「こうやって毎日運動してるから元気だよ〜」「私は薬がいらないからこうやって売ってるんだよ」と話してくれていました。
でもしばらく姿を見ないなと思っていたら、「四十代」で亡くなられておりました。
長生きの「秘訣」を試したり、長生きのために「様々な活動」をされている方もお見えになると思います。
もちろん「健康で長生き」できるのはありがたいことですし、それを願う気持ちは「尊い」と思います。
一方で「いつどのように」命を終えるのかは、実は誰にもわからないのです。
わかっているのは、誰でも「いつかは」命が終わるということだけです。
様々な健康情報が溢れるこの時代ですが、一方で牛乳屋さんと薬屋さんに教えていただいた「未来は誰にもわからない」ということも心に留め置いていたいと思っております。
☆今日の一句☆
分かるのは
死ぬまで生きる
ことだけです