
Photo by
yunikokko
仏教に学ぶ生き方、考え方「出合い」
田舎の人たちが集まることの一つに「出合い」があります。
広場や公園、溝の掃除などみんなで出合ってするものです。
そして草が多く茂る夏の時期は「何回か」出合いがあります。
以前はこの出合いに参加することが「あまり」好きではありませんでした。
高齢化で自分と同じ年頃の方はほとんど見かけませんし、日頃あまり話していない人同士でなかなか「話題」もなかったからです。
なので出合いと言っても、みんなと一緒にいて草を取り、時間になったら、お茶のペットボトルをもらって帰ってくるだけで、なかなか「話ができなかった」のです。
でも最近は、出合いに参加することが苦痛ではなくなり、むしろ「楽しい」と思えるようになってきております。
というのは参加するうちに徐々に顔馴染みができ「気軽に」話せるようになったことや、先代がなくなってある意味「地域のお寺の住職」として認知されたこともあるかもしれません。
でも一番は日頃の何気ない話から「けっこう深い話」までできるようになったことではないかなと思っております。
毎日暑いですね~という話から、最近はどうしているか、お父さんは元気にしてみえるかなど何気ない話をするうちに、「ぽつりぽつり」と出る本音の言葉をしっかりと聴かせていただきます。
そして抱える辛さや悲しみに、少しでも「寄り添う」ことができたら嬉しいのです。
☆今日の一句☆
話したい
あなたを私は
離さない