![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114645045/rectangle_large_type_2_b7638b63d3c102a1d7395acfd0d5c811.png?width=1200)
Photo by
zakkisou
仏教に学ぶ生き方、考え方「ショックアブソーバー」
自動車の足廻りになくてはならない部品に「ショックアブソーバー」があります。
荒た道や段差などを走るとき、クッションの役目として「スプリングコイル」がありますが、それだけだと車体がいつまでも「揺れ続ける」ことになります。
なので揺れを早く抑えるために、ショックアブソーバーがついているのです。
つまりスプリングとショックアブソーバーで車はうまく衝撃や揺れを「抑制」できるわけです。
人生を車に例えるのは乱暴かもしれませんが、「人生」にも様々な揺れや衝撃が襲ってきます。
例え、うまく衝撃を和らげたとしても、いつまでも揺れ続けていたら人生はとても「辛いもの」になってしまいます。
それを防ぐためには揺れを早く「軽減」し、何事もなかったかのように走り続けていきたいものです。
それには心をいつまでも揺らし続ける考え方や心の有り様を、「変える」必要があります。
そしていつまでも心を揺らさないために、仏教はとても大きな「教え」をいただけるのです。
☆今日の一句☆
揺らさるも
すぐに抑えて
爆走す