見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「見えないことを大切に考えるということ」

 昔、こんな話を聞いたことがあります。

 ある「泥棒」が、一人住まいのおばあさんの家に盗みに入りました。

 じっと家の中に「潜んで」おばあさんが食事の準備をする様子を伺っていたそうです。

 そうするうちに泥棒は自分のしていることに耐えられなくなり、思わず出てきておばあさんに「懺悔」をしたそうです。

 なぜ急に謝ろうという心持ちになったのでしょう?

 実はおばあさんの「とある行い」を見たからです。

 それはお味噌汁の味見をする時に、オタマから小皿にちゃんと「掬って」味見をしたからです。

 人が見ていないところでも、ちゃんと小皿に「移し替えて」から口をつけている。

 それに比べて、自分は「人に見られなかったら何をしてもいいのだ」という心持ちを思い知らされたのだそうです。

 この話を聞いて私は泥棒の心の中の「仏心」(ぶっしん)に感服したのを覚えています。

 そもそも他人の心など「気にもとめない」からから泥棒ができるわけですが、この泥棒は人の行いから「自分を反省し、行いを変える」心があったわけです。

 仏の心を知るということは、つまりは自分で「気づき」、自分で「行いを変えていく」ということでもあるなかなと思っております。


☆今日の一句☆

 人を観て
    我がフリ直す
         菩提心

 

いいなと思ったら応援しよう!