
Photo by
shiori44yso
仏教に学ぶ生き方、考え方「楽に進む」
水中ウォーキングを始めた頃、他の人が「大股」で伸びるように歩いているのを見て、ある種の「違和感」を覚えました。
普通に歩けばいいのに、なぜこのような歩き方をするのだろうと思いながら、地上と同じような「ウォーキングスタイル」で始めました。
そして一ヶ月半が過ぎた今、「大股」ウォーキングスタイルをしている自分がおります。
それはなぜかというと、こちらの方が「楽に進む」ことが分かったからです。
水の抵抗は空気より「何百倍」も大きいそうです。
その中で楽に歩くには、動きを「大きくゆっくり」にすることがいいということに気づいたのです。
確かにどちらも変わらないように感じますが、効率よく歩けたほうが「苦しくなく」長時間歩くことができます。
そして「人生」もまた同じなのかもしれません。
仏教の目的は「抜苦与楽」と申します。
これは水中ウォーキングを楽に長くできる「歩き方を学ぶ」ということと似ているかもしれません。
☆今日の一句☆
仏教の
学びは歩みを
楽にする