![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110974469/rectangle_large_type_2_d03902308d411272618bfdd54433e5d8.png?width=1200)
Photo by
suzuri_tokoyama
仏教に学ぶ生き方、考え方「お酢の話」
今までに私の日常生活のことは、「ほぼ全て」お話してきたと思います。
大したことはしていませんが、どれもが「自分の行い」ですし、それをコツコツとすることで「修行」につながると考えております。
でもまだ「お話していなかった」こともありました。
その一つが毎日「お酢」を飲んでいるということです。
料理をしない私は「酢の物」や「酢飯」など作らないので、ただお酢を水で「希釈」して飲むだけです。
以前は「梅ジュース」にお酢を入れて飲んでいましたが、最近はお酢だけで飲むようになりました。
お酢もリンゴ酢とか黒酢ではなく普通に一番お値打ちな「穀物酢」です。
なので美味しくはありません。
鼻をツンとつく香りがしますので、「鼻をつまんで」飲んでいます。
これがどれほど健康に繋がっているかわかりませんが、確かに飲むようになってから「風邪を引かなく」はなりました。
最近、御同行様に「おいしいお酢」なるものをいただきました。
確かにそのままで「美味しく」飲むことができます。
その方はもう八十代後半ですが、「肌ツヤ」もよく元気にお過ごしになられております。
未来のことはわかりませんが、その方に「肖(あやか)って」できるだけ長く仏教をお伝えしたいなと思っております。
☆今日の一句☆
推し活の
推しはお酢です
お酢活です
※早口で三回間違えずに唱えられた方には、お酢をオススメいたします。