オムツ騒動と田舎の情報網
2013年に念願の田舎へ移住してからのお話を色々と書いています😊
ある時、夫が泊まりで福岡出張へ行くことになりました。
車で行くと言うことで、さあ困った。
というのも、田舎では車は1人1台というお宅が多いと思いますが、我が家はまだ引っ越してきたばかりで車が1台しかなかったからです。
必然的に夫が福岡出張中は、車なし生活になります。
しょうがないので、車が必要な用事は出張前日までに全て済ませ、スーパーも遠いので買い忘れのないように準備万端、家から出歩く必要がないようにして、夫を見送ったのでした。
そして、その日の昼過ぎ。
まだ赤ちゃんだった次男ハルキが威勢よくウンチをしたので、オムツ替えしようとしたところ、
ぎえーーーー!
オムツないじゃーん!!!
押し入れに1袋ストックがあるつもりだったのですが、全然ない!
(準備万端が聞いて呆れる…😅)
うーーそーーだーー。
…ど、ど、ど、どうしよう。
近くには小さな個人商店があるだけで、当然オムツなど売ってません💦
車はない。
バスもない。
ちなみに、自転車もない。
オムツを調達するためには徒歩で行くしかないのですが、一番近いスーパーでも片道30〜40分かかりそう。
それをハルキを抱っこしてとなると…む、無理だ💦
私は一体どうすれば…。
なんて考えてたら、ついに雨まで降ってたのです。
ぎやー。
て…天は我々を見放したああー😱
こうなったら、タクシー呼んで行くしかないのか? おいおい、こんな田舎でどんだけセレブなんだよ😅とも思いましたが、さすがにオムツごときでタクシー使うのはもったいないよなー。
オムツ何枚分だよって。
悩みに悩んだ挙げ句。
体重6キロ超のハルキを抱っこして、最寄りスーパーまで歩いて行き、帰りは余力があれば歩き、なければ無念だけどタクシーで帰ってくる、という作戦を立てました。
とりあえず、この間ずっとお尻丸出しのハルキをなんとかしなければ。
新しいオムツは1つもないので、さっきちょびっとシッコしただけのオムツを再利用。
ごめん、ハルキ❗
非常事態だ❗
そしてハルキを抱っこし、傘を持ち、水分補給用のペットボトル持ち、心を奮い立たせ、
いざ出陣ですうーーっっ!!!
やだああーー😭
行きたくないー😭
で、家を出ましたら、近くの郵便局の窓口の郵子ちゃん(仮名)もちょうど出てきたところでした。
「こんにちはー」
「こんにちはー」
と、お互い挨拶しながら、私の目は郵子ちゃんが握っている車のキーを見逃しませんでした。
いやー、もう、なんつーか、おばさんになってくると厚かましさも板に付いてくるんですねー、これが。
「あのー。これからどこか行くんですかー??」(←しらじらしい)
「ええ、ちょっと会議があるので隣町まで行ってきまーす」(よし!)
「へえ〜、そうなんだ〜。
ところで、スーパーの前なんて通って行ったりしますぅ~??」(←しらじらしい)
「え? 通りますけど…」(←よっしゃあ!)
「じ、実は…実はですねぇ…」
窮状を訴えますと、郵子ちゃんは、
「えー! それは大変じゃないですかー。
なんだー、まさりさん、そんなこと!
困った時は遠慮無く言ってくださいよー。
もうー、水くさいですよー。
あ、帰りも乗せて帰りましょうか?」
って。
郵子ちゃん、いい人過ぎ💕
それはそれは心配してくれて助かりました!っていうか、郵子ちゃんの親切ぶりに泣きそう😭
地獄で仏とはまさにこのことです。
ありがたや、ありがたや。
全く我ながらナイスタイミングで家を出たもんだなーと、幸運ぶりを噛みしめながら、郵子ちゃんにビューンとスーパーまで送ってもらい、無事オムツをゲットすることができました❗
車って便利だなー。
「帰りも迎えに行きますよ」と言ってくれた郵子ちゃんでしたが、帰りは雨もやんだので、がんばってオムツとハルキを抱えて歩いて帰ってきたのでした。
家に帰って一休みした後、通帳の住所変更に行くついでに、先ほど送ってもらったお礼のお菓子を持って郵便局へ。
すると、郵子ちゃんに、
「そういえば、まさりさーん。
アキラ君の草履は取れましたか?」
と、聞かれたのです。
↓郵便局の屋根に草履が飛んでいった話↓
「え? 草履?
ああ、とれましたよ❗
ん?
…てゆーか、
なんでその話知ってるの!?」
草履の話は、たしかPTAの懇親会でしか話してないはず。
すると、郵子ちゃんは不敵な笑みを浮かべて、
いや、別になめてたわけじゃないけど💦
田舎の情報網、恐るべし😅