見出し画像

今こそ読みたい「差異」の哲学



【学びたいこと】
新しい着想を得る


【概要】
◆ポスト構造主義=現代思想=差異の哲学35
▶︎「差異」は同一性=アイデンティティと対立しています。27
▶︎二項対立の問題
二項対立においては、しばしば、一方が優位、他方が劣位なものとして規定される。38
脱構築は「介入」
同一性は絶対ではないというマインドを持つこと37

●パルマコン的なもの
「薬」でもあり「毒」でもあるという両義性42

現代思想のイメージを掴む一冊
→入門のための入門書19
現代思想=フランスから始まる=1960年代から90年代
代表はデリダ・ドゥルーズ・フーコー

◆現代思想の意義:
複雑なことを単純化しないで考えられるようになる。
単純化できない現実の難しさを、以前より「高い解像度」で捉えられるようになる、12

秩序から逃れる思想16

「目指すべき正しいものなんてない」、「すべては相対的な」」という相対主義21

現代思想は、秩序を強化する動きへの警戒心を持ち、秩序からズレるもの、すなわち「差異」に注目する。

★★★ニーチェは「悲劇の誕生」において、「ディオニュソス的なもの」という言い方で、荒ぶる逸脱のエネルギーをクリエイティブなものとして肯定しました。14
自分の中にはコントロールの効かないディオニュソス的なものがある。
ディオニュソス的なもの=無意識。122

◆構造主義
パターン

◆脱構築
物事を「二項対立」、つまり「二つの概念の対立」によって捉えて、良し悪しを言おうとするのを一旦保留する。25
▶︎
デリダ「概念の脱構築」
ドゥルーズ「存在の脱構築」
フーコー「社会の脱構築」28

■デリダ
他者:日常の中に他者性が泡立っている50

■ドゥルーズ
リゾーム:どんな一点も他のどんな一点とでも接合されうるし、接合されるべきものである。58

「非意味的切断」74
多方向に広がっていく中心のない関係性
重要なのは、リゾームはあちこちにいくと同時に、あちこちで途切れること

★★★世界は差異できている。
すべての同一性は仮固定である。64
同一性は<異なるもの>の回りをまわっている。62
~ドゥルーズ61

プロセスはつねに途中である。
「生成変化」と「出来事」66
▶︎家族の物語ではなく、多様な実践へ

ヨーロッパの精神分析は家族を起源にそれまで考えられていた。
→多様な関係の中での実践を通じて自分の準安定状態=自己の仮規定を行う71

◉今必要な概念
「自己への配慮」
つねに反省し続けなればならない主体
自己との終わりなき戦い105
▶︎
マラブー:
形態の可塑性
「すべては仮固定的に形態を持ちながらも差異化し変化していく189
■フーコー
▶︎
アイデンティティなるものが成立するそのときに、良いアイディンティと悪いアイデンティティという二項対立が同時に成立したのです。103

社会の脱構築
狂気=逸脱行動89
「正常なもの」というのは基本的には多数派、マジョリティ。
厄介なもの、邪魔なものが「異常」だと取りまとめられる。89

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?