見出し画像

ジャージの神はジッパーに宿るか?

前回は「神は細部に宿る」というドイツの有名な名言から、「言葉の端々」へと筆が進みました。

今回は、ジャージへと筆を進めていきます。

ジャージの神はジッパーに宿るか?

「神は細部に宿る」というのは、応用が効き易い名言なので、ありとあらゆる分野で見られます。

元々は、ドイツの美術や建築の話だったものが、サッカー日本代表にも応用できたように。
(詳細は上掲の前回拙稿を御高覧ください。)

これはジャージにも言える話なのです。
ウインドブレーカーにおいてもそうです。

スポーツメーカーはジッパースライダーの引手にメーカーのロゴを入れることが多いです。
よく見ないとわからない、細部ですね。

実例を見ていく

以下に実例を見ていきます。
どちらも筆者私物です。

筆者私物。無断転載不可。
筆者私物。無断転載不可。
筆者私物。無断転載不可。
筆者私物。無断転載不可。

実例としてpumaとATHLETAを挙げてみました。

pumaのような大手メーカーに限った話でなく、ATHLETAのような中堅メーカーにも見られると、示しておきたかったからです。

上記の写真にあるように、どちらもYKKです。

ジッパーの引手のみはpumaやATHLETAの工場でつくっている、ということを意味しません。
メーカーがYKKに発注したものと理解するのが、通常の思考であろうと思います。

何を意味するか

では、本題に入ります。
こういったメーカーのロゴが入ったジッパーは、何を意味するか。

メーカーの自信作であるということです。

ジッパーを一定程度のロットで発注したとして、採算が取れそうだとメーカーが思えたぐらいにはジャージが自信作であるということです。

普通のジッパーの場合には自信作ではないのか、ということを意味してはいません。
普通のジッパーの場合でも自信作はあり得ます。

しかしながら、メーカーのロゴ入りのジッパーを予め発注出来るほどではなかったのでは、という予測が成り立ちます。

メーカーのロゴ入りのジッパーがあった場合に、メーカーの自信作である、と私が判断するのは、そういう理屈なのです。

予測できない場合は別

少しだけ、普通のジッパーを擁護しておきます。

予測できない場合は別です。
予測できない場合は予めの発注が出来ないので、普通のジッパーになることがあります。

典型的事例がアンセムジャケットです。
アンセムジャケットは試合決定まで発注しにくいものですし、また、売れ行きも不透明です。

厳冬期の防寒着が該当することもあるでしょう。
天候の変化や在庫の状況によって、かなり大きく左右されますからね。

あくまでも「メーカーが売れそうだと見込んだ」自信作であるということです。

ゆえに、厳冬期以外のもの(暖冬でも着るもの)に、メーカーのロゴ入りのジッパーがある傾向があるということなんです。

ジャージの神はジッパーに宿る

とは言え、「神は細部に宿る」なんです。
ジャージにおいてもそう主張したいと思います。

また、ジャージの細部とはメーカーのロゴ入りのジッパーである、と主張したいとも思います。

少なくとも、メーカーのロゴ入りのジッパーを、「発注出来るぐらいには」自信作なのですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?