
再びの寒波はいつまで?
再び寒波というニュースが多いですね。
私が寒がりで注目しているからではありますが。
では、そんな寒波はいつまでなのか。
少し述べておこうと思います。
今週ずっと寒い
今週は残念ながら、ずっと寒いです。
土日だけが例外です。(関東のみ月曜も例外。)
明日17日(月)の最高気温は北陸や東海から九州で今日より5℃前後低く、寒さが厳しくなるでしょう。関東はひと足遅れて18日(火)からグッと寒くなります。
この時期の5℃は体感温度としては極めて大きく、3月並みから一気に変わります。
30℃も35℃も夏ですが、10℃と15℃ではやはり違ってきます。
急な冷え込みに人間は弱いものです。
さらには、一度冷え込むと長いのが今年の寒波の特徴です。
三連休にかけては全国的に真冬のような寒さが続き、朝晩の冷え込みも強まります。低温による水道凍結などにも注意が必要です。
一気に真冬並みになり、真冬が続くのです。
来週には緩んでくれる
そんな寒波ですが、来週には緩んでくれます。

月曜から(東日本のみ火曜から)ずっと寒いです。
概ね三連休の翌日ぐらいまでですね。
そんな寒さが来週緩んでくれるのです。

全国的に水曜日ぐらいから寒さが緩みます。
今回は前回のような「昼間は三月並み」と違い、朝晩も冬が終わってくれそうです。
三月はどうなるか
そんな三月はどうなるか。
北日本を除き平年並みなんだそうです。
そして北日本は「高い」です。

今年は例年と違い冬が短くはなっていないように思われますね。(梅の開花時期が遅いそうです。)
ただ、北日本でこれだけ気温が高いと予想されているということは、寒の戻りがそこまで激しくはないのでは、と私には思えます。
明日からの寒の戻りで寒波が最後になると思うと「やっとか」と思うと同時に、「クリーニングに出せるのか出せないのか、はっきりしろ」という気持ちになってきますね。